Tag Archives: 角質増殖型水虫

水虫のお話

カサカサ足が水虫を判別する方法

梅雨の時期になりやすい水虫。
水虫にかかっている女性は推定1000万人とも言われ、
中でもブーツなどを履くことが多い若い世代で
その数は急増していると言われています。
しかも、女性の場合、- タチの悪い話なのですが
-ヒールやパンプスなど足裏が硬くなりやすい靴を
履くことが多いことからも、角質増殖型水虫だと
気づかない事が多いという事実があります。

 

実は、女性の水虫のおよそ7割は乾燥タイプの
角質増殖型水虫だといわれています。

かかとなどが白くカサカサし、皮が厚くなり、
足裏の皮がむけるなどの症状が出ると、
皮膚のすき間から水虫の菌が侵入しやすくなります。

更に、何も知らずにカサカサ足を気にし始めると、
女性の多くは、軽石などで無理に削ろうとします。

決して、軽石が悪い訳ではありませんが、
やり方次第で、逆に角質層が傷つき、
水虫の菌が侵入しやすくなり、
さらにカサカサを悪化させてしまうことがあります。

 

このように、角質増殖型の水虫は、乾燥や
ひび割れなどと勘違いしやすく、
水虫の症状と気づきにくいのが特徴です。

 

そして、間違ったフットケアをしてしまい、
出血を伴うひび割れや他の部位にまで水虫が
感染してしまうということが起こる嫌な水虫です。

 

そんな角質増殖型の水虫かどうかを確認するには、
以下セルフチェックをしてみてください。

 

【8つの項目からセルフチェック】

1)過去に水虫になったことがある。
2)爪が白く濁っている。
3)足裏の皮がポロポロと剥けてくる。
4)かかと周辺の皮膚が分厚くゴワゴワしている。
5)足裏が乾燥して、ひび割れしている。
6)足の裏が粉をふいたような感じになっている。
7)足の指間がジュクジュクしたことがある。
8)足裏に水泡の症状が出たことがある。

 

3つ以上、該当すれば、高い確率で角質増殖型水虫が
疑われますので、病院で診察を受けるか、
水虫薬を使って正しいフットケアの元、
早期の治療をいたしましょう。

Read More
水虫のお話

自覚症状のない水虫の特徴

一昔前は、冬場は水虫が減るって言われていました。

ですが、それも今は昔。

というよりも、昔は冬場になると、足が乾燥するのと、
足が蒸された状態になるっていうのが少なかったので、
白癬菌が表面化しなかっただけとも言われています。

今はショートブーツやらムートンブーツが流行して、
本当に冬場の水虫の方が増えました。

それでも、まだ水虫なのにもかかわらず、
気づいていない方が大勢います。

なぜか。

それは痒くない水虫が多くいるからです。

足の水虫には趾間型、小水泡型、角質増殖型などがあります。
いわゆる水虫だと分かるメジャーなタイプは、
趾間型水虫がそれに該当します。

これは足裏や縁に水泡ができる小水泡型水虫と同様、
かゆみを伴うことの多い水虫です。

そのため、このタイプは「水虫だ!」だと
自己認識してもらえるのですが、面倒なのは角質増殖型水虫。

かゆみなどの自覚症状はなく、
足の裏、特にかかとの部分の角質が厚くなり、
表面がザラザラになって皮がむけるタイプの水虫です。

ちなみに、水虫でかゆみが出る原因は、
角質層に感染した白癬菌が増殖して、
角質層を突き抜け、真皮(つまり生きた細胞)に
達した時に炎症として発生します。

角質層は、すでに死んでいる細胞なので、
その部分での感染では、かゆみがないのです。

もし、ひょっとして水虫かなと思ったり、
治っていたと思っていた水虫が再発しているようでしたら、
病院に行くのがベストですが、一度、
水虫薬を使って1週間ほど様子を見るというのも手です。

Read More
あきる野市ゆき皮膚科クリニックエフゲンカサカサ水虫クリーニングスプレーチェックブーツ乾燥タイプ予防法公立阿伎留医療センター兵庫県立尼崎病院北村クリニック収納基礎夏秋医院安田皮フ科安藤病院小川医院小水泡型水虫平本皮フ科感染症東京都桜井医院樋口クリニック水疱水虫水虫薬治療方法爪水虫特徴白癬菌稲城市米山医院脱臭効果臭いの原因若葉台ひふ科草花クリニック足裏趾間型水虫重曹除菌陰干し3ヶ月