水虫のお話

水虫になった人の4つの特徴

足の裏が痒いと思った時には、
既に水虫に感染した後だった。

そんな話をよく聞きます。

風邪などは空気感染の他に、
寝冷えなど体調管理が原因で、
悪寒などの形で症状が現れますが、
水虫の場合はどうでしょうか。

水虫はご存知の通り、白癬菌という菌が
皮膚の一番外側にある角質層にはびこり、
炎症を起こす病気です。

カビの一種の白癬菌は、一定の条件を満たす事で、
「水虫」という病気へと発展します。

しかし、この白癬菌は実は弱い菌だと言う事は、
あまり知られていません。

清潔な生活環境下で、足を水で洗い落としたり、
軽石で軽くこすって剥がしたり、
フットソープを使って洗っておけば、
感染に怯えなくても済むのです。

とはいえ、日本人の4人に1人は、水虫です。
感染の原因は何だったのでしょうか。

感┃ 染┃ 源┃ と┃ は┃ 
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ 

よく言われる感染源としては、
バスマットやスリッパが挙げられます。
それは、皆さんも周知の通りです。

ただ、実際のところ、このような生活環境の
外部要因ばかりが指摘されたりするのですが、
実は日頃の生活スタイルこそ注意が必要です。

4人に1人が水虫と言われているほどです。
水虫の感染源となる白癬菌は至る所に
落ちているのですから、実は防ぎようがないのです。

普通に歩いていても、ついてしまう白癬菌。
結果的にご自身の靴の中で繁殖させて、
自爆的に感染源している事も多々あります。

その証拠に、水虫になりやすい人の
水虫になる前の特徴を考察してみましょう。

***********************

【 特徴その1】
 白癬菌の付着から24時間以上経っても、
足を洗わなかった。

【 特徴その2】
靴を履きっぱなしで過ごしていた。

【特徴その3】
高温多湿な環境で過ごしていた。

【特徴その4】
 幅の狭い靴をはいていたせいか、
 指と指の間に空間が少なく、
 皮膚の表面温度が高かった。

***********************

ざっと、この4つが揃って事で、
水虫になってしまった方が多数います。

つまり、この事は、私たちの生活習慣等が原因で、
自分自身の足の裏から水虫に感染してしまったとも
考えられる事を意味しています。

しかし、これは前兆なだけで、まだ発症していません。
次にどのタイミングで発症するのか、
そのメカニズムを見てみましょう。

ちなみに、バスマットやスリッパに
注意をしないというのでは本末転倒なので、
間違えないで下さいね。

発┃ 症┃ の┃ タ┃ イ┃ ミ┃ ン┃ グ┃ 
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ 

どのタイミングで水虫に発症するのか。
ここを抑えておけば、足裏に白癬菌がついても、
発症前に処置しておけば、水虫にはなりません。

そこでまず知識として、白癬菌が増殖しやすい
状況を知っておきましょう。

白癬菌は、湿度70%以上、温度15℃以上で
活発な繁殖を繰り広げはじめます。
そう考えると、靴を脱いですぐの私たちの足の湿度は、
約98%なので、絶好の繁殖状況を揃えている訳です。

そして、角質層に定着するのには、
1日半から3日もあれば、しっかりと定着します。
後は数日から1週間ほど潜伏して、
繁殖を繰り返し、発症していきます。

発症を抑えるには、足を清潔に保ち、
高温多湿の状況を作らず、繁殖を抑えること。
つまり清潔にすること。これにつきます。

もちろんお部屋の掃除や、
バスマットの洗濯なども大切ですが、
個人として出来る予防方法とは、
どんなものがあるでしょうか。

次の水虫の予防方法で説明しましょう!

┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃予┃┃防┃┃方┃┃法┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

一旦水虫が発病してしまうと、専門医の治療を受診しても、
場合によっては1年程度の長期治療となるケースもあります。

そうならない為にも、予防はしっかりとしないといけません。
では、1人でも気をつけることができる
予防方法について、まとめていきましょう!

1にも2にも、最大のポイントは、
“足を湿気から解放し、清潔・乾燥を保つこと”です。

その為にも、こういう事が大切になります。
(1) 靴はまめに脱ぐ。
(2) 靴下は1日2回くらい履き替える。
(3) 濡れたらしっかり拭いて乾燥させる。
(4) マイスリッパを使う
(5) 毎日、入浴して足をキレイによく洗う

この記事をSNSでシェアする

Facebookでシェア

Twitterでシェア

こちらもおすすめ
【冬の水虫対策】血行促進で治癒力アップ?! 血行を良くする正しい靴下選び3つのポイント
水虫の症状に似た怖い病気
爪水虫 〜切った爪からも感染注意!〜
あきる野市ゆき皮膚科クリニックエフゲンカサカサ水虫クリーニングスプレーチェックブーツ乾燥タイプ予防法公立阿伎留医療センター兵庫県立尼崎病院北村クリニック収納基礎夏秋医院安田皮フ科安藤病院小川医院小水泡型水虫平本皮フ科感染症東京都桜井医院樋口クリニック水疱水虫水虫薬治療方法爪水虫特徴白癬菌稲城市米山医院脱臭効果臭いの原因若葉台ひふ科草花クリニック足裏趾間型水虫重曹除菌陰干し3ヶ月