Tag Archives: 水虫薬

手水虫 トップカテゴリー 水虫のお話 未分類 予防・再発防止のお話

インフルもノロも手水虫も撃退!? 大源製薬の凄い奥の手とは?

春までにはまだまだ先が長い真冬の季節。
一番心配なのは、インフルエンザやノロウィルスなどの流行ですね。
さらに、手水虫に怯える日々が続いていると言う方もいらっしゃると思います。

「部屋の中にもウィルスがいるかもしれない。何より、水虫の原因になる真菌は常に空間に存在するし」
と、そんな不安ばかりではストレスになってしまいますね。
ですが、せめてお家の中を、清潔で居心地の良い空間にできるなら。と考えてみませんか?
しかも、お部屋の空間をまるごと除菌して、
さらにマイナスイオンで心身をリラックスさせ、免疫力や呼吸力を高めることが出来るなら。
実は、そんな夢のような事を叶えてくれる商品を大源製薬ではご用意しております。
それが今回お伝えする大源製薬の凄い奥の手、
「ウィルレスウォーター専用超音波加湿器」です。

目次
・お部屋まるごと!あらゆる菌を撃退する加湿器!
・ウィルレスウォーターって何?
・お家の加湿器は大丈夫?気をつけるべきチェックリスト
・ウィルレスウォーター専用超音波加湿器は他と加湿器とどう違う?
・まとめ

【お部屋まるごと! あらゆる菌を撃退するスーパー加湿器】

・インフルエンザが蔓延で子供学校が学級閉鎖に。
・ノロウィルスが流行の兆しのニュースが頻繁に放送される。
・何より水虫にかかった家族がいて、手水虫になるのが怖い。
そんな不安を解消するグッズが大源製薬ではご用意してあります。
安全な除菌空間をお約束する超音波噴霧器と除菌水のセットです。
ウィルレスウォーターと呼ばれる除菌水加湿して使う加湿器です。
つまり、どんなもの?と一言でお伝えするなら、
「人体に無害だけど高い除菌能力を持った水を使った加湿器」です。
加湿器で、除菌水を部屋中に拡散させ、部屋中の菌やウィルスをやっつけます。
main10

 

 

【ウィルレスウォーターって何?】

ウイルレスウォーターの主成分である次亜鉛素酸分子水は、アルコールやヨードなどでは除菌しきれないグルタールアルデヒドや次亜鉛素酸ナトリウム等の素手では扱えない薬剤でしか除菌できなかった強い菌まで、広い範囲で除菌効果を発揮。
新型インフルエンザや、ノロウイルスの予防対策などにも効果が期待できます。
ウイルレスウォーターは健康に大腸菌やサルモネラ菌、インフルエンザやノロウィルスなどを速攻除菌します。
また、薬品臭など、気になる匂いがほとんどありません。

tttt
willless

人のからだに優しく、赤ちゃんから高齢者の方まで幅広くお使いいただけます。

ウイルレスウォーターの主成分である次亜塩素酸分子は、財団法人食品農医薬品安全評価センターが人体への影響を検査し、問題がないことを証明しています。
ウィルスの核を分解した後には、水に戻る性質で、新型のノロウィルスやインフルエンザウィルスにももちろん効果を発揮しますので、赤ちゃんからご高齢者の方までが安心してお使いいただけます。

環境に優しい除菌

ウイルレスウォーターは細菌等の有機物と接触し除菌すると、すぐに水に戻る性質を持っています。
瞬間的な除菌で残留性がきになる洗浄には最適です。
強力除菌ウイルレスウォーターの除菌成分である次亜塩素酸分子は菌の内側に透過して遺伝子を破壊しますので、耐性菌の発生もありません。

有害物質トリハロメタンの心配もありません。

トリハロメタンは、pHがアルカリ側で発生しやすくなります。ウイルレスウォーターは弱酸性から中性領域なので、発生の恐れがありません。
t5

加湿器で常時除菌可能

空間噴霧が可能なので、ハンディスプレー(※)や専用加湿器で空間全体で効率的に除菌できます。
人がいる部屋での空間除菌は細心の注意が必要ですが、ウイルレスウォーターの空間除菌時の濃度は、塩素の暴露許容濃度である1ppmの1/100以下で安心です。(※)50ppmに希釈したウイルレスウォーターを、室内容量20平方メートルに4L/h噴霧した30分後・1時間後のガス検知管測定濃度

i10

【お家の加湿器大丈夫?気をつけるべきチェックリスト】

以下の項目に当てはまる加湿器をお使いの方は要注意です!

◯去年購入した新しいものだが、冬以外は使わず放置していた
◯タンク内は水洗いしただけだ
◯去年以前に購入した超音波式の加湿器だ
◯掃除やメンテナンスをあまりしていない

もしかしたら、その加湿器、中で繁殖した菌が部屋中に拡散しているかもしれません!
加湿器は、今やたくさんの家電メーカーから販売され、
一般の家庭でも当たり前のように使用されている家電です。
冬場などお部屋の湿度を保つために大活躍していますね。

しかし、十分なお手入れが出来ないまま継続使用すると「過敏性肺臓炎」を引き起こし、
深刻な事態を招く場合があるのです。
過敏性肺臓炎は、別名「加湿器病」とも呼ばれ、
手入れの怠った加湿器から放出された細菌や、カビや、微生物を知らず知らずのうちに吸い込む結果
引き起こされるアレルギー性肺疾患です。
咳や発熱や全体の倦怠感などの症状もあり、重症化すると呼吸困難に陥ることもあります。

【ウィルレスウォーター専用超音波加湿器は他と加湿器とどう違う?】

普通の加湿器は水で加湿しているけど、ウィルレスウォーターは大丈夫ってこと?
と不安に思っていらっしゃる方、

but

一番の特徴は、専用加湿器で、空間を除菌し続ける事が可能な点です。

さらに、ウイルレスウォーターとの併用でタンク内も加湿器も清潔に保てます。

そのため、空間全体の除菌だけでなく、加湿器の機器内やタンク内も除菌することができます。
ただし、水道水に含まれる成分による付着物が発生する場合があるため、
週に1〜2度の定期的なメンテナンスをお勧めしています。
※長時間、掃除をしないと付着物が取れなくなり、噴霧量が減り、故障の原因になりますのでご注意ください。

【まとめ】

いかがでしたでしょうか。
まさにこれを使えばお部屋をまるごと除菌ができる事をお伝えできたかと思います。
さらに、赤ちゃんにも優しい成分で人体にも環境にも無害ですし、
上の子の学校がインフルエンザで学級閉鎖になって下校してきたなど、
他のご家族にもインフルエンザが移らないようによ予防する観点でも活躍しそうです。

--www.pakutaso.com-shared-img-thumb-YUKI150321230I9A4482

インフルエンザウィウィルスやノロウィルスにも対応しますし、
ご家族の水虫菌予防にも役立ちます。
加湿器以外にも、スプレータイプのウィルレスウォーターも取り扱っていますので、
一度覗いてみてくださいませ。
大源製薬は、皆様の健やかな生活を心より願っております。

main

t3

Read More
トップカテゴリー 水虫のお話 予防・再発防止のお話

今年こそ水虫とサヨナラ!冬場に活躍・ヘルシーフットウォーッシャー

新年明けましておめでとうございます。
昨年中は、たくさんご購読いただきましてありがとうございます。
今年も水虫でお悩みの皆様の心に寄り添い、お役に立てる記事を更新していきたいと思います。
2017年も「大源製薬」と「水虫駆け込み寺」を宜しくお願いします。
 
2017
 
さて、1月5日の頃は暦の上で「小寒」と呼ばれ、一年で一番寒くなる日と言われています。
寒い日にはブーツを履いたり、こたつで足をぽかぽかに温める機会も多いと思います。
意外に冬場でも足に汗をかくタイミングは多いものです。
足に汗をかいたまま放置したり、冬だからと言って油断していると「水虫になっていた」という事例も少なくないので、この季節でも注意が必要です。
 

 
snow-1148946_1920
 

 
冬は夏に比べ、水虫の発生率は少ないと思われがちですが、実はそうとも限らないのです。
水虫の原因は白癬菌と呼ばれるカビの一種なのですが、このカビは通常の空気中や、身の回りに常に存在しています。
詳しくは以前書いた記事<内部リンク>でも記事にしていますので、合わせてお読みいただければ幸いです。

 

 
たとえ冬だとしても、皮膚に白癬菌が付着した蒸れた指をそのままにしていれば、
水虫に罹患してしまいます。
また、夏に水虫を患い、冬に治ったと思って油断していると、夏に再発する確率も高くなります。
 

 
そんな冬だからこそ、フットケアを大切にしてみましょう。
さらに、冬は夏場と異なり、指先が冷えてしまいますね。
指先が冷え血行が悪くなると、皮膚の代謝や免疫力も弱まるので、水虫に罹患したり、治りにくくなる原因となります。
冬場の水虫対策には、足先の血行促進が鍵になります。また、足の裏には多数のツボがあり、それらを刺激することも健康につながるとされています。
そこで、大源製薬では、冬場の「血行促進」・「足裏のツボを刺激」につながる最適なフットケアグッズを提供しています。 
 

 
main_w

 
10年以上も前からの ロングセラー商品でもありますから、もしかしたら皆様も、雑誌やTVなどのメディアでご覧になっているかもしれません。

使い方は簡単。
お手持ちの石鹸や液体ソープでご使用いただけます。

img1

水虫対策を本気で行いたい方には大源製薬のフットソープで洗浄するがおすすめです。

main

見た目は固そうに見えますが、とても柔らかな素材でできており、

「こんな健康サンダルに毛の生えたようなモノ」と侮っていたお客様も満足する洗い心地を体験できたとおっしゃっていました。

また、冷え性で「血行が悪く足先の肌がくすんだ色をしている」と悩まれていた方も、

ヘルシーフットウォッシャーを使用し続けたことで、「透明感のある綺麗なお肌の色」へと変化されたそうです。

また、足つぼの効果で胃腸の調子も良くなったとか。

あくまでもご使用者様個人のご感想ではありますが、満足度が高く、ご友人へプレゼントとしてリピートされるなど、高い評価を得ています。

ヘルシーフットウォッシャーは、裏には吸盤がついているので、床タイルに固定され、すべらないよう工夫が施されています。
使用後は壁に吊るして、水気を落とせるので清潔に保てるのも嬉しいですよね。
i3

 

 

さて、冒頭にもお伝えしましたが、冬は意外と足裏に汗をかきやすいものです。

このヘルシーフットウォッシャーは、冬の時期の血行の良い健やかな足を手に入れてもらうためにお役に立てると思います。

洗い心地が気持ち良く、夏場なら尚更水虫対策が期待できますね。

是非、冬のうちに勢力を潜めている水虫を撃退し、夏には美しい肌質の素足で爽快に過ごしましょう。
playing-1639202_1920
 

 
 

 
【お知らせ】
大源製薬では、1月末まで、新春初売り「福袋」を販売しております。
水虫に悩む皆様へ、大変お得なお役立ち商品が目白押しです。
今年こそ、水虫とサヨナラ!そんなお気持ちに寄り添う商品ラインナップでお届けいたします。
 
2017saleban

Read More
トップカテゴリー 水虫のお話 未分類 爪水虫のお話 水虫薬のお話 予防・再発防止のお話

手水虫に怯えない! 感染源・足水虫の治し方!

手水虫の原因は、家族に足水虫の人がいることで感染しやすいことから、
「手水虫を心配してしまう原因は足水虫だった」と前回の記事、
手水虫の原因は足水虫!?感染予防は必ず24時間以内に手洗いを!」でお伝えしました。

では、水虫を治すにはどのような方法があるのでしょうか。
この記事では水虫薬の種類と、完治するまでの期間をお伝えします。

【目次】
・水虫を治すための薬の種類
・水虫が完治までの期間
・まとめ

【水虫を治すための薬の種類】

大きく分類すると3種類あります。

1、クリーム&軟膏の水虫薬

2、液状タイプの水虫薬

3、内服薬の水虫薬

水虫の原因である白癬菌は、皮膚の「角質層」に入り込み、
角質層の主成分である「ケラチン」を食べ、
増殖することで水虫を悪化させていきます。

角質層とは 皮膚の表面である表皮の下にある、
サランラップ程度の厚さの「血液が通っていない部分」を指します。

白癬菌は、その血が通っていない皮膚の表面の
わずが0.1〜0.3mmに住み着くことで水虫を発症させるのです。

血が通っていないということは、
体の免疫機能を担う白血球もいないので、
菌を撃退することができません。

そのために、水虫は自己治癒能力が使えず、
外部治療が必要になるのです。

では、上記の3つの水虫薬にはどのような特徴があるのでしょうか。
良い点と悪い点に分類して説明します。

【1、クリーム&軟膏タイプの水虫薬】
gel-1243604_1920
良い点・・・刺激が少なく、患部に薬が留まり続け、有効成分を浸透させる

クリームタイプの水虫薬は 、ドラックストアで良く見かけるタイプだと思います。
CMも流れているのを目にした方も多いでしょう。
皮膚科で処方されるのは、クリームタイプか軟膏タイプだとも言われています。
また、皮膚を保護してくれるのがこれらのタイプです。

悪い点・・・ベトベト感があり、素足になった時にオイリー感のせいで見た目が悪い

クリームタイプはさらっとしたものもありますが、
軟膏になると油分が多く靴下を汚してしまう可能性がありますね。
指の間がベトベトして気持ち悪いという方も多くいらっしゃるでしょう。
また、手水虫の場合は手のひらがベトベトになってしまうことも考えられます。
また、夏にサンダルでおしゃれをしたいと思った時、明らかにクリームや軟膏が塗ってあるという見た目の悪さも引っかかりますね。

【2、液状タイプの水虫薬】
t2
良い点・・・浸透が早く即効性がある。乾かせば靴下を汚さず、肌触りも良い。

このタイプは、なかなか見かけないタイプだと思います。
また、液状ということで、クリームタイプよりも早く有効成分が角質層まで届き白癬菌をやっつける役割をになってくれます。

悪い点・・・痒みを抑えるための刺激が強い場合がある。乾くと薬が見えなくなるので治療している感じがせず、白癬菌に侵された皮膚をターンオーバーで根こそぎ排出する助っ人になるために皮膚がめくれてくる場合がある。

クリームや軟膏が刺激も弱く、肌に留まり、いかにも水虫を治療しています感を出すことを比較すると、
透明な液体タイプは乾かすと薬の後が見えなくなりますから、水虫であることを忘れてしまいます。

また、皮膚がめくれてくる場合があります。
ただし、そもそも白癬菌に侵された皮膚は早く体外に排出しなければ治すことができません。
皮膚が自ら新しい皮膚と入れ替えようとする「ターンオーバー」とよばれる能力で、
白癬菌を退治した皮膚を「もう必要ない皮膚ですよー、この下に新しい健康な皮膚ができましたよー」というサインを出した証です。
液体タイプの水虫薬は、こうして白癬菌に侵された皮膚を根こそぎ排出してくれるのです。

【3、内服薬の水虫薬】
medical-1572986_1920
良い点・・・皮膚科で処方されるので信頼性がある
水虫を治す場合に内服薬を処方されるのは「爪水虫」の場合が多くを占めます。
体内から白癬菌に対抗するので、表面から薬を塗っても浸透しない爪水虫を治療することができます。

悪い点・・・副作用がある
内服薬を処方されるのは水虫に罹患して末期の状態とも言われるほど重症の場合とも言われています。
悪化しすぎた水虫を治療するのですから、副作用が伴います。
その多くは肝臓に現れると言われています。
水虫内服薬の副作用に勝つと言われる食材3つを記事にしてまとめたので、
こちらも合わせてご高覧下さい。

水虫内服薬の副作用に勝つ!肝機能向上に繋がる3つの食べ物

【 水虫が完治するまでの期間】

平均的な治療期間は、おおよそ3週間から3ヶ月と言われています。
水虫になった場合、薬を塗り続けなければなりません。
それは、皮膚の表皮と角質が全て健康に入れ替わり生まれ変わるまで、白癬菌と戦わなければならないからです。
表皮と角質層の下にある、新しい皮膚が侵され続けると、いつまでも水虫は治ってくれません。
少なくとも根気よく3〜5週間程度塗りこむ必要があります。
また、水虫の再発は薬を塗らなくなって1ヶ月ほどの場合もあるので、
水虫の気配が消えたとても、その後の一ヶ月間は水虫だった皮膚に薬を塗り続けなければなりません

【まとめ】

水虫を治すには皮膚科が一番ですが、
個人でドラッグストアで購入できるタイプもあります。

水虫を完治させるには、根気よく水虫と付き合っていく必要がありますね。

その場合は、治療する期間の数ヶ月間、クリーム&軟膏タイプにするのか、液体タイプにするのか、長い目で選ぶ必要がありますね。
feet-1176612_1920-1

【手水虫を治療する際、塗り薬で手をベトベトさせたくない方へ】
大源製薬では、ドラックストアでは「なかなか見かけることができない液体タイプの水虫治療薬」を提供しています。
液体タイプの水虫治療薬を角質層に浸透させる最適な時間があります。
それは、お風呂上り。
清潔で柔らかくなった素肌が最高に効果を発揮させることができると言われています。

液体タイプの水虫治療薬であるエフゲンは、
クリームタイプと比べ、速く角質層に有効成分が浸透するため速攻性があります。

また、乾けば手がべとつかず水虫を治療していることも気づかれません。

水虫は治るまでに時間がかかる病です。
塗り薬のベトベト感とは「もうさようなら」をしませんか?
根気よく快適に、水虫と向き合う方に「液体タイプ」の水虫治療薬・エフゲンがお役に立てればと願っております。
main3-1

Read More
トップカテゴリー 水虫のお話 水虫薬のお話 予防・再発防止のお話

手水虫にも効く!?ティートゥリーアロマ

水虫に効くアロマオイルがあるのをご存知でしたか?
その名も「ティートゥリー」。
実は、ラベンダーに次いでメジャーなアロマであり、殺菌作用が高いとされ、水虫に効くという研究成果がたくさん報告されています。

tea-tree-426543_1920

【ティートゥリーの抗菌作用と抗炎症作用が水虫に効果的】

essential-oils-1508923_1280

ティートゥリーはオーストラリアをはじめ、オセアニア原産の低木で、先住民のアボリジニたちも古くから薬として使っていました。
中でも生成されたオイルの精油は、香りも高く、足湯にして使用するとアロマのリラクゼーション効果と殺菌作用が期待できます。

ティートゥリーのエッセンシャルオイル(精油) は、体に触れても安全とは言われていますが、
原液で皮膚につけては皮膚炎にになりますので、必ず希釈するようにしましょう。
特に自己判断で水虫の患部に直接塗るようなことをしてはいけません。

また、ティートゥリーは薬としての効果が高いため、犬や猫などのペットなどの動物には使用してはいけません。
さらに、原液で口に含むと大変危険ですので、あくまでもアロマとしての用法で使用することをお勧めします。

例えば、足湯に数滴垂らし使用すると、元々の真菌症に効く効果が発揮され、水虫に効くという研究報告があるそうです 。
ウィキペディアによると《ティートゥリーのエッセンシャルオイルは、0.5%から1%未満の濃度に希釈した場合でも、幅広い種類の細菌や真菌に対して強い殺菌力がみられ、タンパク花粉症質に直接はたらくため耐性菌も発生しにくい》との記述があります。

また、ティートゥリーの香りにはラベンダーに次いで精神安定作用があるとされます。
専用のアロマディフゥーザーがなくても、熱湯を注いだティーカップに2滴程度の希釈で香りがたちますし、風予防が期待できるほどの効果があるそうです。

【天然アロマ「ティートゥリー」を極限まで配合した薬用水虫ソープ】

t3

エフゲン製薬では、殺菌作用が高いティートゥリーを利用した水虫用フットソープを開発しました。
液体ソープなので泡立ちも良く、足だけではなく、手水虫予防にも使っていただけます。
ティートゥリーアロマの、清潔感あふれる爽やかな香りが楽しめます。
足の水虫予防はもちろん、水虫治療後の手洗い、手水虫の感染予防にもお使いいただけます。
t2

【まとめ】

リラクゼーションのアロマ利用はよく耳にしますが、水虫に効くアロマがあると知らなかった方も多いはず。
アロマ専門店へ行き、ティートゥリーの精油を探してみても良いかもしれませんね
水虫に悩むあなたが、健やかな素肌を取り戻せますように。

main

Read More
水虫のお話 未分類 水虫薬のお話 予防・再発防止のお話

水虫に悩む女性の味方『エフゲン For Woman』

 
 
冬のオシャレの定番はブーツですね。
でも、「ブーツで蒸れた足を放っておいたら夏でもないのに水虫になっていた」と、
ショックを受けている方もいらっしゃるはず。
そんな悩みを抱えたオシャレ女子の方へ、大源製薬はお役に立てることがあります。
「誰にも気づかれずに治したい!」そんなあなたには『エフゲン For Woman』がオススメです。
 
 
imgrc0075076859
 
 
『エフゲン For Woman』はパッケージがカワイイ水虫治療薬。
コスメボックスやポーチに入れていても、誰も水虫治療薬だと思いません。
 
 
t3
 
 
「かわいいあの子が実は水虫」だなんて、絶対にバレたくないですよね。
こっそり水虫を治したいと思うあなたの気持ちに寄り添って、
ここではエフゲン For Womanの使い方をご紹介します。

 
 
 

【最初は水虫チェックからスタート】

まずはじめに初めてこのサイトをご覧に頂く皆様と、
「もしかして水虫?」と不安になっておられる皆様に水虫チェック項目を用意しています。
画像をクリックしておすすみください。
※一部スマートフォンではご覧いただけない場合があります。
 
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-10-12-12-41
 
 
 

【カワイイ見た目と確かな実力「エフゲン For Woman」の使い方】

 
 
「エフゲン For Woman」は確かな水虫治療薬です。
パッケージこそ可愛く装ってはいますが、「エフゲン」は大源製薬から発売している水虫治療薬なのです。
ですから、もし、水虫ではなかった場合、症状を悪化させてしまう可能性があるのでどうかご注意下さいね。
 
さて、ここからは「やっぱり水虫かも」と確信された方のみへお伝えしていく項目です。
オシャレを楽しんでいただけなのに、水虫になってしまうなんて本当にショックですよね。
 
「エフゲン」はどうして水虫治療に有効なのか?
それはクリーム状ではなく液体状に秘密があります。
t4
液体状なので皮膚に浸透します。
洗顔石鹸などにも使用されている角質軟化溶解作用を持つサリチル酸と、
水虫の原因の白癬菌の発育を阻止する抗真菌薬のウンデシレン酸が、
ツルツルスベスベの綺麗な素肌へ導いてくれます。

お風呂上りに塗るのが効果的です。
t5

t2
imgrc0075076851

水虫を早く治して、再発予防もきちんとしていれば、素敵なあなたを取り戻すことができます。
きっとここへ来たあなたは、水虫を治したあと、素肌から輝くことができるでしょう。
大源製薬はそのお手伝いさせて頂けたらと願っています。
t6


3030ad

Read More
水虫のお話 未分類 爪水虫のお話 水虫薬のお話 予防・再発防止のお話

水虫内服薬の副作用に勝つ!肝機能向上に繋がる3つの食べ物

皮膚科で処方される水虫内服薬の場合、有効成分を血液に乗せて患部へと運びます。
患部に潜む白癬菌を体内から退治することが出来る為、効果が大きいとされています。
たしかに、強力な抗真菌作用で水虫が治るのは嬉しいですが、副作用が気になるところですね。
処方される水虫内服薬は種類がありますが、全般的にその多くは肝臓に負担がかかるとされています。

特に皮膚科で水虫内服薬を処方される場合は爪水虫の場合です。

爪水虫を治療する場合は、塗り薬の外用薬と内服薬の併用が一般的なのです。
しかし実際には、爪水虫でもなかなか皮膚科に行かない人も多いそうです。
その理由として、水虫内服薬を処方された場合、副作用を心配する方が多くいらっしゃるからとも言われています。
ここでは、爪水虫の症状に合わせて、水虫内服薬の副作用に負けない肝機能向上に繋がる食べ物をご紹介します。
 
 

目次
・爪水虫が厄介な点
・水虫内服薬の副作用、ダメージを受けるのは肝機能
・肝機能向上に繋がる3つの食べ物
・まとめ

 
 

【爪水虫が厄介な点】

皮膚にできる水虫より、爪にできる爪水虫の方が厄介です。
それは、爪水虫が爪の中で白癬菌が繁殖する水虫であるため、内部まで塗り薬が浸透せず、爪の表面をヤスリで削ってから水虫治療薬を塗るなど、手間が掛かる点が挙げられます。
さらに、削った爪や、爪水虫が進行して剥がれ落ちた爪にも白癬菌が潜伏しており、他人にうつす危険度も厄介な要因としてあげあられます。
皮膚科での爪水虫の治療は、大抵の場合、外用薬のみで治すことは困難で、内服薬が使用されます。
 
 
 

【水虫内服薬の副作用、ダメージを受けるのは肝機能 】

水虫内服薬は、体内から白癬菌を撃退するほどの強力な抗真菌作用があることは冒頭でお伝えしました。
水虫内服薬を飲み始める前には、肝機能の数値を血液検査し、問題が無い場合に治療が開始されるそうです。
数値に問題がある場合は、医師の判断で他の治療法を提案されるようです。
肝機能に問題がなく、いざ水虫内服薬を飲み始めたなら、定期的に血液検査を行い、肝臓の数値に異常が出ていないかをチェックします。
初期に問題がなければ、副作用で肝機能障害になるのは稀であるそうです。少し、ほっとしますね。
しかし、治療期間中に肝臓に負担がかかってしまうのは確かですね。
もし、定期検診で肝機能の数値に問題が出てしまうと、効果的な水虫内服薬を飲めずに治療も長引いてしまいます。
ですから、肝機能の向上を助ける食べ物を積極的に摂ることが望ましいです。
 
 
 

【肝機能向上に繋がる3つの食べ物 】

良質なタンパク質やタウリンやビタミンなどが含まれる食べ物が、肝機能向上に繋がるとされています。
ここでは、それらが豊富に含まれる食べ物の代表をお伝えします。
お近くのスーパーで、比較的手軽に購入できる食材3つに絞ってお伝えします。
 
 
良質タンパク質豊富な食べ物代表
・肝機能向上には「大豆製品」

pak85_misotomame-thumb-autox1600-16122
良質なタンパク質は、肝臓の回復に必要な栄養素です。
中でも豆腐は、タンパク質の吸収率が95%と高く、積極的に食べることをお勧めできます。
肝臓の修復や再生に必要な栄養素である必須アミノ酸も多く含まれ、ビタミン、カルシウム、カリウムという成分も豊富に含んでいます。
また、大豆は植物性の良質タンパク質である点も、肝臓にとっては負担がかからず吸収出来るのでお勧めです。
 
 
タウリン豊富な食べ物代表
・肝機能向上には「タコ」

seafood-1504082_1280
 
疲れた時に栄養ドリンクを飲む方は、有効成分の表示の中に「タウリン」と目にする機会も多いと思います。
中でもタコは、100gあたり900~1670mg含まれています。
「肝臓に良くて、タウリンが豊富に含まれているのはシジミでは?」と思われた方も多いと思いますが、
シジミは100gあたり32mgなので、タコの方が効率良くタウリンを摂取することができます。
では、タウリンは肝機能においてどんな良いことを起こしてくれるのでしょう。
タウリンは肝臓に運ばれると胆汁酸の分泌を促します。そして胆汁の排泄を促進し、解毒作用を活性化してくれます。
肝臓に脂肪が蓄積されると肝機能が低下して肝脂肪になり、動脈硬化などに生活習慣病へ繋がってしまいます。
タウリンは肝臓に溜まった脂肪を排出する働きもあるので、健やかな肝臓を保つために必要な栄養素なのです。
 
 
ビタミン豊富な食べ物代表
・肝機能向上には「もやし」

green-bean-bud-164652_1280
一年中スーパーで安価で手に入るもやしが、なんと肝機能向上に良いとされる食べ物として見直され始めています。
もやしは、他の野菜に比べて良質なタンパク質とビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
真っ白で弱々しいというのがもやしのイメージですが、効率的にバランス良く栄養を補給できる食べ物なのです。
そして、肝機能の回復に一役かってくれます。
もやしの良質タンパク質は弱った肝臓の回復にも有効ですし、さらに食物繊維も豊富に含まれ、胃腸の働きも整えてくれます。
 
ただし、もやしは調理の時に注意が必要です。
長時間水に浸してしまうとビタミンが流れ出てしまいますし、加熱し過ぎても栄養分が失われてしまいます。
加熱する時の目安は、シャキッとしたもやしの歯ごたえがなくならない程度。
炒め物に使用することが多いもやしですが、調理時間短めがポイントです。
 
 
 

【まとめ】

今回は、水虫内服薬を飲んでからの肝機能向上に役立つ食べ物を3つに絞ってお伝えしました。
爪水虫を撃退するには、塗り薬と飲み薬の両方からのアプローチが必要となります。
今現在、肝臓に問題がなくとも、内服薬で肝機能を低下させてしまうことも心配ですね。
むやみやたらな水虫内服薬の乱用は避けるべきですが、
日々の生活の中で、肝機能向上の食べ物を摂取することにより、健やかな体を保つよう心がけていきましょう。
豆腐、タコ、もやしを使った料理は、検索サイトで検索するとたくさんレシピがヒットしそうですね。
爪水虫で悩む皆様にとって、美味しく肝機能向上と爪水虫の完治が出来ますように。
10月27日 12:00

Read More
水虫のお話 爪水虫のお話 水虫薬のお話 予防・再発防止のお話

爪水虫 〜切った爪からも感染注意!〜

爪水虫の厄介な点は、白癬菌に汚染された爪がボロボロと剥がれ落ちてしまうことです。
白癬菌はカビの一種ですから、爪の細胞を餌に生き続けます。
当然、剥がれ落ちた爪の破片にも水虫の元となる白癬菌が潜んでいます。
ですから、剥がれ落ちた白癬菌に汚染された爪に触れてしまうと、水虫の感染のリスクが高まるの要注意です。

目次
・爪水虫を拡散させないために
・これだけは知っておきたい爪水虫の症状
・まとめ

 
 

【爪水虫を拡散させないために】

爪切りは共有せず、「マイ爪切り」を持ちましょう。
nail-clippers-106384_1920
日頃からの白癬菌予防のためにも、自分専用の爪切りをもっておいて損はありません。
特に、家族に白癬菌が原因の皮膚病の人がいる場合や、水虫を患っている人がいる場合は特に自分専用の爪切りの用意が必要です。

爪白癬は、進行すると爪が通常より分厚くなります。
通常の爪切りでは刃間が狭く使いにくいです。
もし、今後、爪白癬で爪切りを購入する場合は、水虫対策グッズに分類されたの爪切りを勧めします。

大源製薬でも、爪用品として刃間が4mmと広めの爪切りをご用意しています。
刃物職人が1本1本丁寧に手作りしている上、シャープな切れ味が永く持続する優れものです。
爪白癬で悩んでいる方からもご好評をいただいています。


【これだけは知っておきたい爪水虫の症状】

・初期症状にはかゆみや痛みはほぼない
・爪に見た目の変化が現れる
・爪水虫は進行するとボロボロと剥がれ落ちる
・爪水虫の剥がれ落ちた爪にも白癬菌が膨大に潜んでいるから感染に注意

爪水虫の初期症状の感覚には痒みや痛みなどほぼ無いと言われています。
それは爪は皮膚とは異なり、神経が通ってないことに由来します。
その為、誰もが爪水虫を見過ごしてしまいがちです。

爪水虫の最大の特徴は爪の見た目の変化です。
爪水虫になった爪は白濁や黄変が起こったり、凹凸が出来、いびつな形に成り、爪の透明感が失われていくのです。
痛みや痒みなどの症状はほとんど無いのが爪水虫の特徴ですが、爪の見た目の変化があるのは困りますね。
feet-9375_1920

本来の健康な爪なら皮膚の色が透けて見えています。
夏場はサンダルを履き、素足を見せる機会も増えますから、爪水虫を知っている人が見れば、すぐ爪水虫と気付かれてしまいます。
水虫の症状の中でも、爪を白癬菌に侵されてしまうのは末期の症状とされています。
また、足水虫を患っている人の約8割は、皮膚と爪の両方が感染し合いなかなか治りにくいともされています。
ですから、早めの治療と対策が必要なのです。

某大手製薬会社の調査によれば、
爪水虫に罹患している人は、日本国内に330万人以上もいると推定されています。
しかし、その中で爪水虫を治療している人は僅か23%にしか満たないのだとか。
日本人の10人に1人は爪水虫を患っているというデータもあるほど実は身近な皮膚病でもあるのです。

爪水虫は進行していくと爪が剥がれ落ちてしまい、その後痛みが生じます。
靴を履くときや、歩行にも支障をきたしますね。
最初は自覚症状がなくとも、進行する前の早期の治療が重要です。

 
 

【まとめ】

・爪水虫の爪は切っても白癬菌が潜んでいるので感染に要注意
・爪水虫予防にも爪切りは自分専用のものを用意する
・爪水虫は進行すると痛みや痒みで歩行が困難になる場合がある
・爪水虫は予防と早期治療が重要

Read More
水虫のお話 未分類 爪水虫のお話 水虫薬のお話 予防・再発防止のお話

爪水虫〜そのまま爪に薬を塗っても効果無し!?〜

爪水虫の場合、そのまま爪に塗り薬を塗布しても効果はありません。
それは、爪水虫は爪の表面ではなく、爪の奥に白癬菌が住み着いているからです。

爪水虫は、皮膚ではなく爪に出来る水虫なので、初期症状には痛みや痒みはほとんどなく見過ごされやすいです。
ところが、爪水虫は爪に白濁や黄変など見た目の変化が現れます。
もし爪に変化が現れたら、爪水虫を疑い、皮膚科へいきましょう。
進行すると白癬菌に汚染された爪が剥がれ落ち、家族に感染させてしまう恐れがあるので早期の治療が重要です。

目次
・爪水虫は内服薬でしか治らない?
・爪水虫に水虫治療薬を浸透させるには
・まとめ

【爪水虫は内服薬でしか治らない?】

爪水虫は、たとえ治療を始めたとしても爪の生え変わりを考慮すると、完治までに半年から1年以上もかかるとされています。
爪水虫の多くは、皮膚科から処方された内服薬を飲んで治療します。
爪の中で白癬菌を抑えるためには、内服薬で増殖抑えながらでないと塗り薬だけでは完治しにくいとされているのです。
しかし、内服薬は強力な殺菌作用があるため腎臓にも負担をかけ、副作用が伴ってしまうことが多いです。
爪水虫にかからないようにする予防策は、他の部位の水虫を早く完治させることと、爪を清潔に保つことです。
水虫同様、人にうつるので早く治療して完治させたいものですね。

【爪水虫に水虫治療薬を浸透させるには】

もし、エフゲンの水虫治療薬をご使用中ならば、爪水虫にも効果的な使用法があります。
それは、爪の表面をヤスリで磨いてからエフゲンを使用することです。
爪水虫の爪に使用するヤスリは使い捨てのものが良いです。
ファイルと呼ばれる爪用ヤスリが100円均一のネイルコーナーなどに置いてますので用意しましょう。

爪を削る前に注意することは、削った爪も白癬菌に汚染されているので、撒き散らさないようにすることです。
消毒用アルコールなどで湿らせたティッシュの上や、ウェットティッシュの上などで磨くのが理想的です。
白癬菌に侵された爪を床などに落さないように気をつけるためです。
使用したファイルも当然白癬菌に汚染されていますから、使い回しせず捨てるようにします。
エフゲンの水虫治療薬は浸透していく力があるので、爪を磨く場合は磨きすぎないように注意しましょう。

最大の注意点ですが、水虫ではない場所に水虫治療薬を塗ってしまうのは絶対にダメ、という点です。
爪は、爪水虫以外でも内臓の不調で変形や変色することもあるからです。
爪が白濁したり変形して爪水虫を疑っても、自己判断では予想もできない他の病気ということも考えられますので、すぐに最寄りの皮膚科へ相談しましょう。

【まとめ】

・爪水虫の初期症状には痛みや痒みはほとんどなく見過ごされやすい
・白癬菌に汚染された爪が剥がれ落ちた場合、家族にも感染させてしまう
・爪水虫の場合、そのまま爪に塗り薬を塗布しても効果はない
・爪水虫を治すには内服薬も必要だが腎臓に負担をかけてしまう
・爪水虫に水虫治療薬を浸透させるには爪を磨き表面を削る必要がある
・爪に変色や変形が見られても爪水虫以外の病気も考えられるのですぐ皮膚科へ

Read More
水虫のお話 爪水虫のお話 予防・再発防止のお話

手水虫の原因は白癬菌感染が100%!?

手の皮膚を白癬菌に冒されている状態を手水虫と言います。
では、もし手水虫を患っている人が、食品に触れ、食べ物を摂取してしまうと、どうなってしまうと思いますか?

答えは「体内が白癬菌に冒されることはまず無い」ので「大丈夫」です。

白癬菌は皮膚の表面でしか生きられ無いので、胃に入っても、よっぽどで無い限り消化されてしまいます。
ちょっとほっとしますよね。
ですが、万が一にでも白癬菌を口から摂取してしまうなんて、なんだか胃まで痒くなって来そうで、考えるだけで気持ち悪いですね。

hamburger-1552442_1280

水虫の原因は白癬菌と言われる真菌、カビです。
そして、水虫は人に感染します。
さらに皮膚の表面なら、どの部位も水虫になる可能性があります。

一般的に足に出来るイメージが多い水虫ですが、手に出来た水虫を「手水虫」、爪に感染してしまったものは「爪水虫」と呼びます。
水虫に感染している人は「5人に1人」、爪水虫に関しても「10人に1人」が感染しているというデータもあります。

実は身近に潜んでいるかもしれない白癬菌にどう対処したらよいのでしょうか。
水虫に感染しない予防策はあるのでしょうか。
ここでは、水虫の原因である白癬菌の寿命をはじめ、日常で白癬菌に対処する方法をお伝えします。

目次
・手に付いた白癬菌の寿命
・白癬菌は空気感染しない
・まとめ

【手に付いた白癬菌の寿命】

もし、白癬菌が皮膚に付着してしまったらどうしたら良いのでしょうか。
答えは「24時間以内に綺麗に洗い流すこと」です。

水虫の原因になる白癬菌は、どこにでも存在するカビの一種です 。
それは自然界でも、一般的な住宅でも白癬菌は存在するということです。
「ちょっと待って、うちの家族には水虫の人がいないから家にも白癬菌は存在しません!」と考える人も多いと思います。
実際、入浴などを欠かさず、1日1回でも身体を清潔に洗浄し、身の回りも清潔に保つことが出来ていれば、白癬菌から水虫になることはほとんどありません。
ですから多くの人は「我が家には白癬菌は存在しない」と錯覚しがちなので要注意です。

白癬菌自体は、人間の皮膚中のケラチンというタンパク質を栄養源にしています。
その栄養源が無くとも、白癬菌が死滅するまでおよそ数週間と言われています。
「24時間以内であれば 白癬菌が皮膚に付着しても水虫になることは無い」とされていますが、白癬菌は死滅まで数週間かかるので、洗い流せていない場合は、皮膚のケラチンを食べて生き続けることになってしまいます。
そして白癬菌の菌糸をじわじわと皮膚の角質層へと伸ばし、水虫の住処とするのです。

皮膚の角質層まで白癬菌が侵食してしまうと、長期間の治療を必要とする 「水虫」になってしまいます。
ですから、身近に存在する白癬菌を撃退するには、24時間に一度は身体を綺麗に洗浄し、清潔に保つことが必要です。
つまり、一番簡単な水虫予防策は「毎日の入浴で身体を清潔に保つこと」になります。

【白癬菌は空気感染しない】

白癬菌はカビの一種で「どこにでも存在する」と紹介しました。
特に水虫の感染経路として多いのは、公衆浴場やプールサイドの床や足拭きマット、共有するスリッパなどです。
濡れた状態の素足を接触してしまうことが最もリスクがある感染経路です。
水虫は人から人へ感染する皮膚病ですが、インフルエンザの様に、たとえ水虫の人がくしゃみをしたとしても、水虫になることはありません。
また、水虫の人が食品に触れ、その触れた食品を勧められて食べてたとしても「体内が白癬菌に冒されることはまず無い」ので問題ありません。

手水虫は、軽度の接触で感染することは少ないとも言われています。
例えば、 手水虫の人が触れた手すりに自分も触れることや、手水虫の人が押したエレベーターのボタンに触れた、などの軽い接触では感染しません。

水虫に関して警戒しすぎるあまり、水虫になってしまった人を必要以上に避けることが無い様に正しい知識は必要ですね。

しかし、手水虫に感染してしまい食品に触れるのは、罹ってしまった本人も周囲の人も、気分が良いとは決して言えませんね。
日頃からの手洗いで手を清潔に保ち、白癬菌に感染しないように予防しましょう。
白癬菌を効果的に予防するなら、水虫対策用の薬用石鹸がお勧めです。例えば大源製薬の薬用フットソープは液体石鹸ですので、足だけでなく、手洗いにもご使用いただけます。

白癬菌は身の回りにたくさん潜んでいます。水虫にならないためにも毎日の入浴や手洗いを欠かさずに行いましょう。
清潔さに意識を向けて生活しているだけでも白癬菌の予防には繋がっていきます。

【まとめ】

・白癬菌は食べても体内が侵されることはまず無い
・白癬菌に触れても24時間以内に洗浄すれば大丈夫
・白癬菌は空気感染しない
・毎日の入浴や手洗いが白癬菌の予防につながる
・白癬菌を効果的に予防するには水虫対策用の薬用石鹸がおすすめ

Read More
水虫薬のお話

楽しいフットケアで水虫予防を

”去年みたいに水虫にはもうなりたくない。”
そういう思いから、春が近づくにつれて、
水虫予防についてよく聞かれます。

その気持ちは、痛いほどわかります。

でも、本当に水虫に感染した人は、
本人の意思とは関係なく、
悲しいかな水虫を再発しやすいです。

それは、ご家族の方の中に水虫の方がいて、
環境的に解決できていない場合もあれば、
体質的に出来やすいという方もいます。

後者の場合、日々のフットケアを行えば、
実は水虫予防につながります。

では、最強のフットケアとは?
サクッとお伝えしちゃいましょう!

【STEP1 フットソープで足裏をキレイに洗う】
大源製薬でご提供しているフットソープは、
水虫予防だけでなく、手水虫の感染予防にも
お使いいただける殺菌力抜群のフットケア専用ソープです。

エフゲン薬用フットソープ
販売価格:1,523円


【詳しくはこちら】

【STEP2 1ヶ月に1~2度は軽石でお手入れ 】
硬くなった角質層は白癬菌の好物です。
月に1~2度くらいは軽石を使ったお手入れをしましょう。
ティートゥリーアロマオイル入り軽石
販売価格:916円


【詳しくはこちら】

【STEP3 水虫予防にもエフゲンを!】
水虫でない方も水虫予防に多く使われているのがエフゲンです。
30mlサイズなどがちょうどいいかと思います。
エフゲン30mlサイズ
販売価格:2,160円


【詳しくはこちら】

【STEP4 乾燥した足にはフットオイル】
乾燥したお肌を守ってくれるのがフットオイル。
肌荒れ、皮膚の保護、皮膚の乾燥防止、荒れ性、
皮膚にうるおいを与える効能・効果があります。
エフゲン薬用フットオイル
販売価格:2,376円


【詳しくはこちら】

【 STEP5 足指ちゃんで足指間の汗を吸収】
足指間の汗をすばやく吸収し、ムレやニオイを防ぐのが、
足汗パッドの足指ちゃんです。フットオイルでベタついた
感じがしても、これで解消できます。
足指ちゃんレギュラー100枚入り
販売価格:1,490円


【詳しくはこちら】

【STEP6 遠赤効果の靴下】
最後は、遠赤外線放射効果のあるあかたびを履けば、
フットケアとしては最強です。
冷えから来る痛みやコリ、不眠、生理痛、
疲れなどもやわらげてくれるので、女性に嬉しい靴下です。
あかたび
販売価格:1.728円


【詳しくはこちら】

いかがでしたか?
ちなみにこれらの商品すべてではありませんが、
軽石、足指ちゃん、エフゲン30ml、フットオイルが
セットになったお買い得がプレミアム治療セットとして
販売されています。

水虫予防のフットケアにもお使いいただける
そんなセットです。

定価で買うより15%ほどお買い得ですので、
フットケアをされる方は、ぜひご検討ください。

エフゲンプレミアム治療セット
販売価格:5,900円(税込/送料込み)


【詳しくはこちら】

Read More
爪水虫のお話 水虫薬のお話

塗る爪水虫薬は効くのか?

水虫薬にはクリームタイプとパウダースプレータイプ、
そしてエフゲンのようなリキッド(液体)タイプの外用薬、
そして内服薬が存在しています。

最近の外用薬は、どの製薬会社も強力な殺菌効果のある
「塩酸ブテナフィン」「塩酸アモロルフィン」
「塩酸ネチコナゾール」「ライコナゾール」
「塩酸テルビナフィン」という5つのスイッチOTC成分が
ほぼ入っています。

そして、これらの薬を使って水虫が治ったと言われる
治療率はおおよそ70%だと言われています。

非常に成分としては強いお薬なので、
数日から2週間ほどで、表面的な水虫は消えるのですが、
水虫は角質層の奥底に浸透しているため、
表面的に消えても3ヶ月以上は使わないといけないのが、
この手の薬の特徴です。

次に、爪水虫の方などが病院でよく処方されるのが、
内服薬です。一昔前は、爪水虫は塗り薬では治らないと
いうお医者様もいたのですが、今年の夏からは、
クレナフィン爪外用液の処方がされるようになり、
完全に塗り薬も効果的と認知されるようになりました。

内服薬の有効治療率も70%程度ですので、
100人の爪水虫の患者さんがいたら、
30人の方は飲んでも効かないのですが、
内服薬だと100%完治すると思われている
患者さんが多いです。

爪水虫の患者さんの場合、
「飲み薬を半年以上服用しても効果がなかった」
という方、実は多かったりします。

また、副作用を心配され、最初から飲み薬の選択を
しない患者さまがたくさんいらっしゃるのも事実です。

そんな中、クレナフィン爪外用液が認められたということは、
患者にとっては嬉しい限りです。

クレナフィン爪外用液の処方がされるようになり
今後、病院でも爪水虫の治療薬として、
塗り薬が処方されることが多くなりそうですね。

ただ、問題なのは、このクレナフィン爪外用液は、
価格が高いということ。
これが今後の課題となりそうです。

Read More
水虫のお話

身体中に発症する脅威の新型水虫

新型水虫があるのをご存知ですか?

これは、トリコフィトン・トンズランス菌という海外から
持ち込まれた白癬菌。

他の水虫は高温多湿な環境となる足を中心に発症していたのに対し、
この新型水虫は頭部や首筋、上半身に発症します。

かゆみが無い事もあって気づかないのが特徴で、
肌の接触だけでも感染するという強力タイプの白癬菌です。

初めは格闘家どうしでの接触感染から広がり、
今は一般の方にも見られます。

某大学の女子柔道部に通う子が、この水虫に罹ってしまい、
耳の下に丸く症状が出ていましたが、
水虫薬エフゲンを使えば、治ることが判明したとのことで、
同じ症状が出ていた部員にも使ってもらったとか。

ちなみに通常、病院では、白癬菌が頭部まで感染してしまった場合、
塗り薬では逆に悪化してしまうこともあるため、
飲み薬による治療をおすすめされるそうです。

ですので、エフゲンを使う前には、
必ず医師の診察を受診して下さいね。

他の病気だと大変ですから。

Read More
コラム

テレビCMから見る海外の水虫事情

梅雨から夏にかけて水虫が流行る日本では、
大手製薬会社の水虫薬のテレビCMをよく見ますよね。

テレビCMで流れる水虫薬は塗り薬が中心ですが、
諸外国の水虫事情はどうか、ご存知ですか。

所変われば何とやらと言いますし、今回、
YouTubeを使って世界のCMを調べてみました。

TVCMからお薬事情も見えてくるかもしれません。

なおこれから紹介する動画は、どこの国のCMなのか
分からないコマーシャルも多数ありますが、
ユニークなものが多いので、ご紹介したいと思います。

まずはカナダの製薬会社のTVCMです。

素足の素晴らしさが伝わってきますね。
こちらの製薬会社はスプレー式の水虫薬のようでした。

続いてスペイン語っぽい国のCMです。

確かに痒いと、ボールを蹴れないですよね。
ちなみに、この薬はクリームタイプの水虫薬っぽそうです。

さて、どんどん行きましょう。
次はユーモア溢れるアメリカは3本立てで紹介しましょう。

まずは結婚式編。
こういう発想でCMを作ってしまうのが凄いですよね。

続いて、レーサー編。



水虫のCMなのか?って思っちゃいますが、
水虫のCMでした。
それにしても、“Hi Guys!”って陽気なパパですよね。

最後は、これも同じ水虫薬のCMですが、
ようやく水虫薬っぽいCMになりました。



ちなみにここの製薬会社からは、
パウダースプレー、スプレー、クリーム、パウダー、リキッドと
様々なタイプの水虫薬が販売されているみたいです。

しかし、1週間で白癬菌をやっつけるというところが、
アメリカらしいですね。日本では無理です。(笑)

次は、キプロスの会社のCMを紹介します。

微妙なアニメが入ってきましたが、
やはり足を交差して掻いているところを見ると、
全世界共通なのでしょうね。
ちなみに、ここの製薬会社は、スプレータイプと
クリームタイプの水虫薬を販売しているみたいです。

続きまして、これはどこの国かは分かりませんでしたが、
英語圏の国ですね。
ちょっと足にイラストを入れた爪水虫薬のCMです。

こう来たかぁ。面白いなと思ってしまいました。

爪水虫のテレビCMはユニークなのがいっぱいありました。
続いての国はメキシコのようなのですが、
こちらは爪水虫のコマーシャルです。

確かに、せっかくの美女でポーズを取られても、
爪水虫だとちょっと残念ですものね。

それにしても、この手のテレビCMは、
日本では放映出来ないと思うので、
作って放映しているお国柄ってあるんですね。

では、最後にアジアを代表してもらって、
香港のコマーシャルを見てみましょう。

香港は日本以上に湿度がありますからね。
ちなみに、「ヤン」というのは、
「痒い」という意味だそうですが、
ものすごく連発していましたね。

如何でしたでしょうか?
このようにコマーシャルを見ると、
どこの国でも水虫や爪水虫は、
悩みの種だと言う事が分かりましたね。

ちなみに嘘か本当か、小耳に挟んだところでは、
イタリアは水虫の人が少ないのだそうです。
確かに、今回調べた際には、出てこなかったので、
この点については、また調べておきたいと思います。

Read More
爪水虫のお話 水虫薬のお話

水虫薬エフゲンを使った爪水虫の治療方法

 爪水虫を治す方法としては、
 飲み薬と塗り薬の2種類があります。

 大手の製薬会社などでは、
 塗り薬での治療は難しいと捉えかねない
 ギリギリの表現をしている会社もありますが、
 実際には、そんな事はありません。

 確かに飲み薬は血流に乗って爪まで薬効成分を運び、
 白癬菌を死滅させるので、効果はありますが、
 やはり半年以上お薬を服用し続けるのは、
 誰しも抵抗ありますよね。

 他の飲み薬を服用しておられる方など、
 皮膚科で血液検査の結果、処方をしてもらえない方も多いです。

 その点、エフゲンは、塗り薬の中に含まれている薬効成分が、
 白癬菌が好物であるケラチンにまでしっかり浸透するので、
 効果もあり、何よりも体内に服用しなくて良いので、
 副作用とかを考えても、安心ですよね。

 正しい塗り方をすれば、問題なく浸透しますので、
 今回はエフゲンを使って爪水虫を治す、
 正しい治療法をご紹介したいと思います。

 ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
 ┃エ┃┃フ┃┃ゲ┃┃ン┃┃湿┃┃布┃┃療┃┃法┃
 ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

■STEP1【足を洗う】
 専用のフットソープなどを使い、足を洗います。
 お風呂に入ることで、爪も柔らかくなりますし、
 お風呂場で爪ヤスリを使って厚くなった爪を削り取るのも、
 方法としては良いと思います。

■STEP2【ニッパーや爪切りを使って、爪を短く切る。】
 次に爪を短く切ります。
 傷口から菌が入らないように、深爪には注意して切ってください。
 ニッパーや専用の爪切りを使うと、上手に切ることができます。

■STEP3【爪やすりで爪の表面を削る】
 爪をカットしたら、今度は厚くなった爪を爪ヤスリを使って、
 出来る限り薄くなるまで削って下さい。
 薬効成分を深く浸透させるために重要な部分です。
 ただ、削り過ぎは傷をつけることにもなるので、
 注意してください。

■STEP4【エフゲンを脱脂綿に染み込ませて、つける。】
 脱脂綿が少し湿る程度にエフゲンを染み込ませて、
 患部に直接脱脂綿を付けてください。

■STEP5【ラッピング】
 脱脂綿を患部につけたら、次はラップで脱脂綿を巻いて、
 エフゲンが簡単に蒸発しないようにしてください。

■STEP6【絆創膏で固定】
 最後は、絆創膏やテープで固定をします。
 あまりきつくし過ぎるとうっ血しますので、ご注意くださいね。

 この治療を始めていただくときは、30分から1時間くらいで
 ラップを剥がして患部の様子を見てください。

 炎症や痛みが出てきた場合は、この湿布療法を中止してください。
 問題がなければ湿布時間を長くしていただいて結構です。

 以上がエフゲンを使った正しい治療方法です。
 爪ヤスリは爪が厚くなったら、やるようにしましょう。
 また、爪水虫から足の水虫にならないように、
 足の指の湿度を取るという事も考えて、
 足ゆびちゃんなど足汗パッドを使うと二次感染も防げます。

 5本指靴下もおススメなので、是非試してみて下さい。

Read More
水虫のお話 水虫薬のお話

水虫薬の選び方

┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃水┃┃虫┃┃薬┃┃の┃┃選┃┃び┃┃方┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

 残念ながら、水虫になってしまった場合、
 水虫の基本的な治療方法は、薬物療法となります。

 これは、水虫は自然治癒力では治らないからです。

 そして、使用する薬は水虫のタイプによって異なります。

 では、どういう選び方をすればいいのでしょうか。

 基本的には、使いやすさを基準に選べればいいとは思いますが、
 水虫が足の指間にできる趾間(しかん)型水虫や
 小さな水疱ができる小水疱型水虫には、
 最初のセレクトとしては塗り薬が最も多く
 勧められるのではないかと思います。

 次に、塗るタイミングですが、
 何と言っても、お風呂上がりが一番です。
 水虫薬の中には、角質を柔らかく浸透させる成分が
 入っている薬もあるので、風呂上りが角質層に浸透させる
 一番のタイミングだと言えます。

 お風呂で軽石を使い軽く角質を除去していただき、
 よく水分を拭き取って、乾燥させてから塗ると
 一層効果が高まります。

 なお、白癬菌は痒い場所や水虫の症状がある所だけでなく、
 その周囲にも潜んでいたりしますので、
 塗る際には少し広めに塗りましょう!

 爪水虫や足裏の角化型水虫では、
 一般的には飲み薬が処方されることが多いですが、
 大源製薬のエフゲンならお薬を飲まなくても、
 治療することができます。

 いずれにせよ、短くても完治するには、
 最短でも3ヶ月はかかるのが水虫であり、
 お薬でないと自然治癒しないのが水虫です。

 家族内感染を防ぐためにも、
 水虫にかかってしまった場合は、
 完治を目指して治しましょう!

Read More
水虫のお話 水虫薬のお話

「水虫」を知る。

  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃水┃┃虫┃┃は┃┃感┃┃染┃┃す┃┃る┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

 私たちは、インフルエンザや風邪にかかると
 他人への配慮として当然の事ながら、
 マスクを着用するなどして他人にうつさない事が
 当たり前のマナーとなっていますが、
 残念ながら、そういう意識や認識がないのが、
 皮膚の病気「水虫」のようです。

 そうなのです。

 水虫もれっきとした感染症の病気なのです。

 でも、水虫は恥ずかしいとか、自分だけの症状と認識し、
 放置してしまっている方が多いみたいです。

 もう一度、大切な事なのでお伝えしますと、
 水虫というのは、白癬菌というカビ(真菌)が、
 皮膚の角質層に入り込んで発症する皮膚の感染症です。

 感染症とある事から分かるように、
 人から人への感染する病気です。

 私たちにお問合せを頂く方にも、
 実は家族の中に水虫を持っているというのは、
 既に定番化しています。

 特に子供さんの水虫については、
 ほぼ100%、親御さんからの感染と見て間違いありません。

 では、この感染源はどこなのでしょうか。

  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃感┃┃染┃┃源┃┃は┃┃ど┃┃こ┃┃か┃┃?┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

 これまで何度もお伝えしているので、
 賢明な方はピンときているかもしれませんが、
 水虫の主な感染源は、床やじゅうたん、スリッパ、バスマットなど、
 湿度を保ちやすく、素足で切所する事が多い場所です。

 白癬菌が繁殖するのに好む条件とは、
 高い湿度や高い温度のあるところです。

 そこに水虫の人が素足で歩いて、
 白癬菌を含んだ角質を垢として落とすところから、
 感染の第一歩は始まっています。

 この垢として落ちた角質層にいる白癬菌はすぐに死なず、
 何ヶ月も生き続け、そこを通った別の人の素足に
 付着することで感染を広げようとするのです。

 ただ安心してほしいのは、
 付着しても24時間以内に足を洗えば、
 白癬菌は水に流されてしまいます。

 問題なのは、足を洗わなかったり、
 1日中、靴を履いて足がムレた状態になると、
 菌があっという間に繁殖して水虫に感染してしまうという事です。

 では、そうならないためには、
 私たちはどうすればいいのでしょうか。

  予┃ 防┃ 方┃ 法┃ と┃ は┃ ?┃
  ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

 ┏━┓
 ┃1┃ 掃除をまめにする。
 ┗━╋…───────────────────────────────
    └→ まずは原因菌を掃除機で吸い込むことです。
       床やじゅうたんなどは、掃除機を使いゆっくりと
       時間をかけて吸い込むこと。
       スリッパは各自のものを使うことが大切です。
       バスマットはこまめに洗って清潔を保つことも
       忘れてはいけません。

 ┏━┓
 ┃2┃ こまめに拭いて、毎日足を洗う。
 ┗━╋…───────────────────────────────
    └→ 一日に足裏がかく汗の量はコップ1杯分にも
       なると言われています。たまには乾いたタオルで
       足を拭くのも気持ちいいものです。
       また毎日、お風呂で足を洗うことも忘れずに。
       もし白癬菌に付着しても、24時間以内に洗えば、
       まず感染の心配はありません。

 ┏━┓
 ┃3┃ 同じ靴を履かない。
 ┗━╋…───────────────────────────────
    └→ 白癬菌の好きな環境は、高温、多湿、それに
       角質細胞であるケラチンです。コップ1杯の汗を毎日、
       靴は吸収しているので、雑菌もわきやすいのです。
       出来れば、その日に履いた靴は、
       靴のためにも翌日は乾燥日にしましょう。

  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃水┃┃虫┃┃薬┃┃の┃┃選┃┃び┃┃方┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

 残念ながら、水虫になってしまった場合、
 水虫の基本的な治療方法は、薬物療法となり、
 使用する薬は水虫のタイプによって異なります。

 では、どういう選び方をすれば良いでしょうか。

 水虫が足の指間にできる趾間(しかん)型水虫や
 小さな水疱ができる小水疱型水虫には、
 最初のセレクトとしては塗り薬が最も多く
 勧められるのではないかと思います。

爪水虫は飲み薬が多く処方されていましたが、
 最近では、塗り薬を勧める先生も増えてきました。

 ちなみに大源製薬の水虫薬エフゲンは、
 液体タイプなのですが、グジュグジュ水虫にも、
 ガサガサ水虫にも効くタイプだと言えます。

 
 次に、塗るタイミングですが、
 何と言っても、お風呂上がりが一番です。
 エフゲンには、角質を柔らかく浸透させる成分も
 入っているので、角質層に浸透するのです。

 お風呂で軽石を使い軽く角質を除去していただき、
 よく水分を拭き取って、乾燥させてから塗ると
 一層効果が高まります。

 なお、白癬菌は痒い場所や水虫の症状がある所だけでなく、
 その周囲にも潜んでいたりしますので、
 塗る際には少し広めに塗りましょう!

 爪水虫や足裏の角化型水虫では、
 一般的には飲み薬が処方されることが多いですが、
 これもエフゲンならお薬を飲まなくても、
 治療することができます。

 いずれにせよ、短くても完治するには、
 最短でも3ヶ月はかかるのが水虫であり、
 お薬でないと自然治癒しないのが水虫です。

 家族内感染を防ぐためにも、
 水虫にかかってしまった場合は、
 完治を目指して治しましょう!

Read More
あきる野市ゆき皮膚科クリニックエフゲンカサカサ水虫クリーニングスプレーチェックブーツ乾燥タイプ予防法公立阿伎留医療センター兵庫県立尼崎病院北村クリニック収納基礎夏秋医院安田皮フ科安藤病院小川医院小水泡型水虫平本皮フ科感染症東京都桜井医院樋口クリニック水疱水虫水虫薬治療方法爪水虫特徴白癬菌稲城市米山医院脱臭効果臭いの原因若葉台ひふ科草花クリニック足裏趾間型水虫重曹除菌陰干し3ヶ月