Tag Archives: 水虫

水虫のお話

自覚症状のない水虫の特徴

一昔前は、冬場は水虫が減るって言われていました。

ですが、それも今は昔。

というよりも、昔は冬場になると、足が乾燥するのと、
足が蒸された状態になるっていうのが少なかったので、
白癬菌が表面化しなかっただけとも言われています。

今はショートブーツやらムートンブーツが流行して、
本当に冬場の水虫の方が増えました。

それでも、まだ水虫なのにもかかわらず、
気づいていない方が大勢います。

なぜか。

それは痒くない水虫が多くいるからです。

足の水虫には趾間型、小水泡型、角質増殖型などがあります。
いわゆる水虫だと分かるメジャーなタイプは、
趾間型水虫がそれに該当します。

これは足裏や縁に水泡ができる小水泡型水虫と同様、
かゆみを伴うことの多い水虫です。

そのため、このタイプは「水虫だ!」だと
自己認識してもらえるのですが、面倒なのは角質増殖型水虫。

かゆみなどの自覚症状はなく、
足の裏、特にかかとの部分の角質が厚くなり、
表面がザラザラになって皮がむけるタイプの水虫です。

ちなみに、水虫でかゆみが出る原因は、
角質層に感染した白癬菌が増殖して、
角質層を突き抜け、真皮(つまり生きた細胞)に
達した時に炎症として発生します。

角質層は、すでに死んでいる細胞なので、
その部分での感染では、かゆみがないのです。

もし、ひょっとして水虫かなと思ったり、
治っていたと思っていた水虫が再発しているようでしたら、
病院に行くのがベストですが、一度、
水虫薬を使って1週間ほど様子を見るというのも手です。

Read More
コラム

就寝時の靴下

冬場の寒い夜などは、布団に入っても
足元が寒くて、寝つけないですよね。

そこで、靴下を履いたまま就寝される方、
多いのではないでしょうか。

弊社でも、エフゲンでの治療中で角質が剥がれて
くる方は、就寝中も靴下を履くことをおススメ
していますし、フットオイルをお使いいただいた
後は靴下で保湿していただくと良いです。

でも、でもです。

靴下選びを間違えると、就寝時の汗で逆に
身体を冷やしたり、靴下の締めつけが血行不良を
招いたりするので、注意が必要です。

弊社からのおススメは
今回ご紹介する五本指靴下「あかたび」です。

■五本指靴下 あかたび 【詳しくはこちら】

《特殊銅イオン繊維『サンダーロン』》

“あかたび”には、日米で特許を取得した
特殊な銅イオン繊維『サンダーロン』が
編み込まれています。

この弱電圧・弱電流刺激作用を持つ銅イオン繊維が、
足裏を刺激する事で、むくみを解消します。

また、この銅イオン繊維は、
遠赤外線放射効果があるので、
冬の冷え性の対策にバッチリなのです。

《シルク混素材で身体にやさしい》

あかたびは18種類のアミノ酸を含むシルクを
43%も含むシルク混素材で作られています。

人肌と相性の良いシルクは、
保湿力や吸湿・発散性にも優れているだけでなく、
抗菌・防臭の作用もあり、自然な履き心地なので、
使うたびに良さが実感できる
最高の素材だと言えます。

《“寝る時に履く”靴下として誕生》

乾燥してガサガサになりがちな冬は、
かかともしっとりツルツルに保ち、
夏にはベトつかず、サラリと快適で
気持ちよく眠れるよう作られた靴下である
あかたびは、まさに寝る時に履くために
作られた靴下です。

5本指ソックスであるため、
足指間の汗もしっかりと取り除き、
水虫治療中の方だけでなく、
水虫予防をしたい方にも最適な靴下です。

■商品詳細
【5本指ソックス あかたび】

Mサイズ:22-26cm / Lサイズ:26-28cm 
男女兼用 五本指タイプ
販売価格 1,728円(税込)
【詳しくはこちら】

Read More
水虫のお話

水虫が発症するのに要する時間

人間の身体は、どんなに健康であっても、
何らかの病原菌を持っています。

例えばヘルペスやカンジタという菌は、
健康な時は、驚くほど何も悪さをしません。
でも、日常生活や食生活の乱れなどで、
身体が弱ってくると暴れ始めます。

例えば、50歳以上の方の場合、
帯状疱疹という形で現れることが多くあります。
これは小さい頃に罹った水疱瘡のウィルスが
体内にひそんで体力がなくなった頃に、
再び悪さをする病気です。

早期治療をすれば、皮膚の炎症や痛みが
重症化するのを防げますが、
まさに弱り目に祟り目となりやすい病気です。

水虫も実は同じような類いの病気だと
考えても良いのではないかと思います。

たとえば子供たちの水虫が増えているとはいえ、
中高年の方に比べると、圧倒的に少数です。
これは、水虫の原因菌である白癬菌と、
肌のターンオーバーの関係もあると考えられています。

白癬菌が角質層へ定着するには、
24時間と言われていますが、その後すぐに
水虫として症状が現れることもあれば、
角質層に潜伏し続け、症状として現れない
そんなケースもあります。

いわゆる潜伏期間です。
人によっては、5年後や10年後に
発症する人もいますし、
24時間程度で発症する人もいます。

条件次第で、発症するとはいえ、
やはり身体が弱っている場合、
水虫が発症しやすいみたいです。

ただ、水虫も帯状疱疹と同様、
早期治療をすれば、重症化までは避けられます。
体力を回復するのと同時に、
早期に治療をして頂ければと思います。

Read More
水虫のお話 予防・再発防止のお話

ご家庭で出来る水虫予防

近年のブーツやストッキングを一日中、
履く若い年齢層の女性が増えるのに伴い、
水虫が広がっているという話は有名ですが、
子供たちにも水虫が広がっているのをご存知でしょうか。

昔と違い、子供たちの生活もずいぶんと様変わりしました。

連日のように夜遅くまで塾に通い、
靴下や靴を履いたままでいる時間が長くなった事も
大きな原因なのかもしれません。

しかも子供は大人以上に汗かきですし、
学校や友人の家から白癬菌を持って帰ってくる
なんてことも当然のように考えられます。

せっかく家の中を清潔にするべく、掃除機を毎日しても、
これじゃ台無しですよね。
では、どうしたらいいのでしょうか。

今回は家庭で簡単にできる水虫の予防方法を
お伝えしたいと思います。

【その1】 帰宅後は、手洗い、うがい、足洗い

白癬菌は実は弱い菌でもあるので、
感染しても24時間以内に水で洗い流せば、
それだけで十分に予防になります。

オススメなのはエフゲンの薬用フットソープ

これを使えば、手水虫の感染予防にもお使い頂けます。

殺菌作用のあるティートゥリーの爽やかな香りの元、
足を洗って、白癬菌をしっかりと
洗い落としてもらえればと思います。

【その2】5本指ソックスを履かせる

汗かきな子供達には、出来る事ならば、
5本指ソックスを履かせるのが良いでしょう。

足の大きさがまだ成長段階の子供たちは、
指と指の間の隙間が少なく、白癬菌が狙いやすいので、
それを防ぐという意味でも5本指ソックスが効果的なのです。

普通の靴下の場合、1日最低2回くらいは交換して欲しいですね。

【その3】毎日、こまめに掃除機と雑巾がけをする。

やはり水虫の予防に、お掃除に勝るものはありません。
ただ、掃除機というのも、100%吸い取れる訳ではないので、
雑巾がけをすることで、白癬菌を床から拭い去りましょう。
クイックルワイパーのようなものを使うのも効果的ですね。

【その4】家族に感染者がいたら、全員で協力して退治する

水虫を患った子供たちの3人に1人は、
実は家族に水虫の患者がいたというデータがあります。
自分のひびの入ったかかとを見て、
これは水虫じゃないから大丈夫だろうと思っていたお母さん。
実は水虫で子供にうつった原因はお母さんだったなんていう
ショッキングなお話もあったりします。

水虫を持っている家族がいたら、靴下を履いてもらって、
うつらないようにするなど家族協力の元、治療をしましょう!

今回のお勧めの商品

エフゲン薬用フットソープ
販売価格:1,523円
詳細はこちら

Read More
水虫のお話

迷信のいろいろ

日本にはいろいろな迷信がありますが、
実は間違っていることや、根拠のない迷信が
とても多かったりします。

中でも、髪の毛に関することは、
根拠の無い迷信が多いですね。

海藻を食べると黒髪にいいとか、
白髪を抜くと白髪が増えるとか、
白髪の人はハゲないとか、あれは全て嘘です。

また、頭皮の血行促進が育毛効果に繋がるので、
頭皮の血行促進で毛が生えるっていうのも、
悲しい話ですが、科学的根拠はありません。

足の裏の話で言えば、足裏のほくろは、
癌になりやすいという迷信もありますね。

でも、日本人の100人に1人は足の裏に
ホクロを持っていると言われていますし、
全部が全部そう思われるのもどうかなって思います。

たしかにホクロの癌であるメラノーマは、
手のひら、足裏、爪下などに発生することが多いのですが、
6ミリ以下のホクロはほぼ迷信レベルだと言えます。

それから、どこでどう聞いたのか…。

水虫が日光浴で治るという迷信。

水虫ひとすじ40年の製薬会社の立場から言わせてもらうなら、
声を大にして言いたいのですが、


治りません!

白癬菌をやっつける温度は50度から60度は必要です。
いくら紫外線やらがあっても、やっつけられません。

あと、「靴下を履いて寝ると親の死に目に会えない」や、
など「靴下を履いて寝るのは死人だけ」と言って、
日本人は忌み嫌う傾向がありますが、
あれも科学的には完全に迷信ですね。

実際には、寒かったりするこの季節には、
靴下を履いて寝ることは睡眠の質を向上させますし、
水虫の方の場合、靴下を履いて寝るって言う方法は、
水虫薬を角質層に浸透させる方法としては、
最適な方法だと言えます。

靴下を履いたら蒸れるなんて思われる方は、
是非5本指ソックスをお試し下さい。

最近は5本指のサンダルなども売っているので、
利用するのは良いかもしれません。

Read More
爪水虫のお話 水虫薬のお話

塗る爪水虫薬は効くのか?

水虫薬にはクリームタイプとパウダースプレータイプ、
そしてエフゲンのようなリキッド(液体)タイプの外用薬、
そして内服薬が存在しています。

最近の外用薬は、どの製薬会社も強力な殺菌効果のある
「塩酸ブテナフィン」「塩酸アモロルフィン」
「塩酸ネチコナゾール」「ライコナゾール」
「塩酸テルビナフィン」という5つのスイッチOTC成分が
ほぼ入っています。

そして、これらの薬を使って水虫が治ったと言われる
治療率はおおよそ70%だと言われています。

非常に成分としては強いお薬なので、
数日から2週間ほどで、表面的な水虫は消えるのですが、
水虫は角質層の奥底に浸透しているため、
表面的に消えても3ヶ月以上は使わないといけないのが、
この手の薬の特徴です。

次に、爪水虫の方などが病院でよく処方されるのが、
内服薬です。一昔前は、爪水虫は塗り薬では治らないと
いうお医者様もいたのですが、今年の夏からは、
クレナフィン爪外用液の処方がされるようになり、
完全に塗り薬も効果的と認知されるようになりました。

内服薬の有効治療率も70%程度ですので、
100人の爪水虫の患者さんがいたら、
30人の方は飲んでも効かないのですが、
内服薬だと100%完治すると思われている
患者さんが多いです。

爪水虫の患者さんの場合、
「飲み薬を半年以上服用しても効果がなかった」
という方、実は多かったりします。

また、副作用を心配され、最初から飲み薬の選択を
しない患者さまがたくさんいらっしゃるのも事実です。

そんな中、クレナフィン爪外用液が認められたということは、
患者にとっては嬉しい限りです。

クレナフィン爪外用液の処方がされるようになり
今後、病院でも爪水虫の治療薬として、
塗り薬が処方されることが多くなりそうですね。

ただ、問題なのは、このクレナフィン爪外用液は、
価格が高いということ。
これが今後の課題となりそうです。

Read More
水虫のお話

水虫になりやすい人の特徴

四季があり、湿度が比較的高い日本では、
水虫に悩まれている方が多くいます。

昔と違い女性も多く働く世の中になり、
一日中、遅くまで働く女性の姿は、
今では珍しくなくなりました。

週末となると、フィットネスジムに通っている、
なんていう方も本当に増えました。

そして、同時に爆発的に増えたのが水虫です。

とある調査結果によれば、
20代から30代半ばの女性の40%の方が、
一度は水虫に悩んだと回答しているそうです。

ところで、水虫になりやすい人の特徴って、
どういうものがあるのでしょうか。

【その1】体質面

実は体質面や足の形などで、水虫になりやすい、
なりにくいというのがあったりします。

例えば、角質層が厚い人は注意が必要です。
白癬菌の好物は角質層の主成分であるケラチンだからです。

次に汗かきの方も注意が必要です。

汗、垢、ケラチンは白癬菌を増殖させるためには、
欠かせない要素な上、蒸れの原因になるので、
汗かきの方は水虫になりやすいと言えます。

そして、3つ目は足の指が太くて短い方や、
指間が詰まっている方、
足全体がずんぐりむっくりしている方、
扁平足の方はご注意下さい。

蒸れやすく、垢などが溜まりやすいため、
水虫になる可能性が高くなっています。

【その2】 環境面

次に環境面です。

以下の該当がある場合、注意をして下さい。
1)家族に水虫の患者さんがいる
2)ペットを飼っている
3)毎日同じ靴を履いている
4)フィットネスジムに通っている
5)スーパー銭湯や温泉などによく行く
6)あまり掃除機をかけない
7)お風呂はシャワーが多い

いずれも水虫の原因菌である白癬菌が多くみられ、
水虫の感染経路の代表例ばかりです。

ペットからもうつるの?と思われるかもしれませんが、
特に長い毛を持つ犬や猫などに多く見られる動物性好菌があり、
小型犬や猫など抱っこをしていた結果、
感染したという話も耳にするので、ご注意下さいね。

【その3】 患者の意識
あまり気づかれていない事なのですが、
実は多いというのが患者さんの意識なのです。

足が濡れても、蒸れても拭き取らず放っておく事や、
風呂上がりにも水気をキレイに拭き取らなかったりする事など、
誰しも思い当たる節はあると思います。

更には、水虫かなと思っても、認めたくないという気持ちや、
病院に行くのが面倒だからという理由で放置していたりする
そういう何気ない、ちょっとした意識があるかどうかが、
水虫になりやすいか、そうでないかを左右しています。

いかがでしたか?
出来れば水虫にはなりたくないもの。
日頃からの手洗いみたいなもので、足も清潔に保ちましょう!

Read More
水虫のお話 水虫薬のお話 コラム

水虫の発見者

日本人の4人に1人が感染していると言われている水虫。

このように書くと、水虫は日本だけで発生する
特有の病気と思う人がいるかもしれませんが、
世界中で発生している病気です。

ただ、この水虫、意外と発見されてからの歴史は浅く、
日本人が見つけたということは、あまり知られていません。

はじめて水虫を発見したのは、
東京帝国大学(現 東大)の医学部教授だった
太田正雄【HN;木下杢太郎(きのした もくたろう)】という医学者です。

彼は真菌に関しての研究を打ち込んだ学者で、
水虫の原因菌が白癬菌であることを特定しました。

そのお陰で、現在、多くの製薬会社が水虫薬の開発を
行えるようになったのですが、残念ながら、
一発で治す水虫薬はまだ開発されていません。

なぜ開発出来ないのか?

それは、短期間で、人の正常細胞を維持しつつ、
白癬菌だけをやっつけるというのが、
現代の医薬品技術では出来ないからなのです。

そう言う事もあってか、一昔前までは、
水虫薬は夢の薬だと言われ、
「水虫に一発で効く特効薬を作れたら、ノーベル賞!」
とまで言われていたのです。

歴史的には、1960年代に入ってから、
クロトリマゾールという水虫薬が開発され、
現在では更に強力な水虫薬が開発されています。

しかし、角質層の奥に隠れる白癬菌を的確に殺す薬ではなく、
最低でも2-3ヶ月塗り続けることで、
完治を目指すというのを水虫治療のセオリーとして、
薬は作られていっています。

ところで、大源製薬のエフゲンも最低でも3ヶ月ほど、
治療に時間はかかりますが、
他の薬とは少し考え方が違うっていうのを、
ご存知でしょうか?

もちろん白癬菌を殺菌したいですし、
痒みも抑えたい考え方は同じなので、
殺菌作用や抗炎症作用の薬効成分も入っています。

でも、最大の違いとは何かと言えば、
水虫の元凶になっている角質層をごっそりと剥がすことで、
水虫を元から絶とうとしている点です。

エフゲンの角質剥離作用を使って、
感染してしまった角質層をごっそり剥がせば、
全てを殺菌しなくても、
水虫は当然いなくなりますからね。

当たり前のようで、当たり前でなかったこの発想。
きっと毎日、自動車の板金を剥がし、
修理をしていた今里源太郎だからこそ、
開発できなたのかもしれません。

スーっと痒みに効いて、白癬菌をやっつけ、
角質層ごとキレイにしてしまう薬。

エフゲンと他の水虫薬の違いを、
少しだけ知ってもらえたら幸いです。

【商品購入はこちら】
 10mlサイズエフゲン(756円):詳細をクリック

 30mlサイズエフゲン(2,160円):詳細をクリック

 60mlサイズエフゲン(3,564円):詳細をクリック

 30mlサイズ2本セットエフゲン(3,694円):詳細をクリック

 60mlサイズ2本セットエフゲン(6,458円):詳細をクリック

 250mlサイズエフゲン(12,960円):詳細をクリック

Read More
水虫薬のお話

水虫薬エフゲンを使った水虫治療と生活改善

もう夏も終わりですが、熱い砂浜を
はだしで歩くと水虫が治るということを
耳にしたことありませんか?

水虫の程度や歩き方にもよりますが、
白癬菌は、乾燥と60度以上の温度に弱いので、
これ嘘のような本当の話です。

但し、がんばって歩いて火傷をしては、
元も子もありませんし、日常生活を改善しないと、
夏が終わると再発するということになります。

では、感染したら、どうすればいいか?
もう薬を使って治すしかありません。

エフゲンを使って、1週間から10日ほど試してみて、
効果がない場合、他の病気も疑われます。
その場合は皮膚科の受診をオススメします。

エフゲンの塗り方の工夫としては、
お風呂上がりに清潔な状態で、ドライヤーを用いて、
指間をよく乾燥させてから塗ると効果が更にあると
いうご意見も耳にします。

確かに鬼に金棒のやり方なのですが、
その方法をされる場合、ドライヤーの温風による
火傷にはご注意下さい。

なお、感染したら3~4ヶ月は、
エフゲンを使って頂くことになります。
出来れば、大きめのサイズを最初からご購入される方が、
結果的にはお買い得になります。

【商品購入はこちら】
 10mlサイズエフゲン(756円):詳細をクリック

 30mlサイズエフゲン(2,160円):詳細をクリック

 60mlサイズエフゲン(3,564円):詳細をクリック

 30mlサイズ2本セットエフゲン(3,694円):詳細をクリック

 60mlサイズ2本セットエフゲン(6,458円):詳細をクリック

 250mlサイズエフゲン(12,960円):詳細をクリック

そして最後に、感染してしまった方に
エフゲンを使うこと以外に、
是非ともやってもらいたい事があります。

それは生活習慣の改善です。
1) 靴は毎日、同じものを履かない。
2) 靴下はこまめに履き替える。
3) 足ゆびの通気をまめにして、湿度を持たないようにする。
4) 毎日入浴して、足をキレイに保つ。
5) まめにお部屋のお掃除をする。

これだけです。

Read More
水虫のお話

水虫になった人の4つの特徴

足の裏が痒いと思った時には、
既に水虫に感染した後だった。

そんな話をよく聞きます。

風邪などは空気感染の他に、
寝冷えなど体調管理が原因で、
悪寒などの形で症状が現れますが、
水虫の場合はどうでしょうか。

水虫はご存知の通り、白癬菌という菌が
皮膚の一番外側にある角質層にはびこり、
炎症を起こす病気です。

カビの一種の白癬菌は、一定の条件を満たす事で、
「水虫」という病気へと発展します。

しかし、この白癬菌は実は弱い菌だと言う事は、
あまり知られていません。

清潔な生活環境下で、足を水で洗い落としたり、
軽石で軽くこすって剥がしたり、
フットソープを使って洗っておけば、
感染に怯えなくても済むのです。

とはいえ、日本人の4人に1人は、水虫です。
感染の原因は何だったのでしょうか。

感┃ 染┃ 源┃ と┃ は┃ 
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ 

よく言われる感染源としては、
バスマットやスリッパが挙げられます。
それは、皆さんも周知の通りです。

ただ、実際のところ、このような生活環境の
外部要因ばかりが指摘されたりするのですが、
実は日頃の生活スタイルこそ注意が必要です。

4人に1人が水虫と言われているほどです。
水虫の感染源となる白癬菌は至る所に
落ちているのですから、実は防ぎようがないのです。

普通に歩いていても、ついてしまう白癬菌。
結果的にご自身の靴の中で繁殖させて、
自爆的に感染源している事も多々あります。

その証拠に、水虫になりやすい人の
水虫になる前の特徴を考察してみましょう。

***********************

【 特徴その1】
 白癬菌の付着から24時間以上経っても、
足を洗わなかった。

【 特徴その2】
靴を履きっぱなしで過ごしていた。

【特徴その3】
高温多湿な環境で過ごしていた。

【特徴その4】
 幅の狭い靴をはいていたせいか、
 指と指の間に空間が少なく、
 皮膚の表面温度が高かった。

***********************

ざっと、この4つが揃って事で、
水虫になってしまった方が多数います。

つまり、この事は、私たちの生活習慣等が原因で、
自分自身の足の裏から水虫に感染してしまったとも
考えられる事を意味しています。

しかし、これは前兆なだけで、まだ発症していません。
次にどのタイミングで発症するのか、
そのメカニズムを見てみましょう。

ちなみに、バスマットやスリッパに
注意をしないというのでは本末転倒なので、
間違えないで下さいね。

発┃ 症┃ の┃ タ┃ イ┃ ミ┃ ン┃ グ┃ 
━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ 

どのタイミングで水虫に発症するのか。
ここを抑えておけば、足裏に白癬菌がついても、
発症前に処置しておけば、水虫にはなりません。

そこでまず知識として、白癬菌が増殖しやすい
状況を知っておきましょう。

白癬菌は、湿度70%以上、温度15℃以上で
活発な繁殖を繰り広げはじめます。
そう考えると、靴を脱いですぐの私たちの足の湿度は、
約98%なので、絶好の繁殖状況を揃えている訳です。

そして、角質層に定着するのには、
1日半から3日もあれば、しっかりと定着します。
後は数日から1週間ほど潜伏して、
繁殖を繰り返し、発症していきます。

発症を抑えるには、足を清潔に保ち、
高温多湿の状況を作らず、繁殖を抑えること。
つまり清潔にすること。これにつきます。

もちろんお部屋の掃除や、
バスマットの洗濯なども大切ですが、
個人として出来る予防方法とは、
どんなものがあるでしょうか。

次の水虫の予防方法で説明しましょう!

┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃予┃┃防┃┃方┃┃法┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

一旦水虫が発病してしまうと、専門医の治療を受診しても、
場合によっては1年程度の長期治療となるケースもあります。

そうならない為にも、予防はしっかりとしないといけません。
では、1人でも気をつけることができる
予防方法について、まとめていきましょう!

1にも2にも、最大のポイントは、
“足を湿気から解放し、清潔・乾燥を保つこと”です。

その為にも、こういう事が大切になります。
(1) 靴はまめに脱ぐ。
(2) 靴下は1日2回くらい履き替える。
(3) 濡れたらしっかり拭いて乾燥させる。
(4) マイスリッパを使う
(5) 毎日、入浴して足をキレイによく洗う

Read More
爪水虫のお話 水虫薬のお話

爪水虫を治療するコスト

 爪水虫になってしまったら、あなたならどうしますか?
 
 自分でこっそりと治すか、病院に行くか、
 はたまた放っておくか。

 爪水虫は、治療をしないと治らない病気です。

 ただ、どのくらい費用がかかるのかが見えず、
 おのずと病院から足が遠ざかってしまうものです。

 そこで、今回は爪水虫を飲み薬で治すのに、
 どのくらいの費用が必要になるのかを検証してみます。

 爪水虫は、飲み薬でもやはり治療に根気が必要となり、
 飲み薬の服用を半年続け、爪がキレイになるまで
 1年ほどかかるのでどうしても時間を要してしまいます。

 しかも肝機能障害がある場合や高齢の方など、
 薬の服用は出来ないケースもあるので、
 必ず医師の指示に従って下さい。

 さて、本題に戻ります。

 爪水虫を病院に行き、飲み薬で治療するなら、
 健康保険3割負担として、総額いくらで治るでしょうか。

 答えは、「5万円」だそうです。

 診察料は病院によって異なりますので、
 ひとつの目安にしかなりませんが、
 お薬代だけでも、およそ「3万円」になります。
 それに診察料、血液検査料などが必要になりますので、
 最終的に5万円程度になるのだそうです。

 いずれにせよ、薬がないと治らないのが、水虫(爪水虫)です。
 早めの治療が功を奏しますので、水虫の方は早めの治療を。

 最近は飲み薬だけでなく、塗り薬も処方してくれるようになりました。
 飲み薬が嫌な方は、塗り薬で治したいと医師に伝えるのも、
 一つの方法かもしれません。

Read More
水虫薬のお話

エフゲンで水虫治療をするのにかかる費用

水虫治療にかかる費用。
水虫になった人なら、一度は考える事だと思います。
どのくらい掛かるだろうって。

実は、お問い合わでもよくいただく内容が、
「どのくらいの費用で治るか?」ということ。

実際のところ、その水虫が、趾間型水虫なのか、
爪水虫なのか、その範囲はどのくらいかにより、
かかる費用は人それぞれですが、
エフゲンで水虫を治す場合、
どのくらいの量のエフゲンが必要になるのか、
そしてコスト的にはどのくらい必要になるのかを
徹底分析してみます。

趾┃ 間┃ 型┃ 水┃ 虫┃ の┃ 場┃ 合┃
 ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

 まず、足の指と指の間に出来てしまう、
 趾間型水虫と呼ばれる種類の水虫を最初に検証しましょう。

 足の指の下側に白癬菌が住みついて、
 次第に指の股にはびこり、
 皮膚が白くふやけたようになる最もポピュラーな水虫です。

 検証では、この水虫が足に2カ所出来てしまった場合、
 最低、どれくらいの量のエフゲンが必要だと思いますか?

 答えは、最低でも「120ml」が必要です。

 水虫の範囲にもよりますが、2カ所程度であれば、
 30mlを1ヶ月前後で使い切ってしまうくらいが
 ちょうどいいでしょう。

 なお、大体は3ヶ月程度で、水虫は見た目の上では
 治ったように見えますが、水虫は、菌としては弱いのですが、
 角質層の奥底に隠れるしつこさを特徴として持つので、
 念には念を入れて1ヶ月をプラスして考えて下さい。

 そうすると、1ヶ月に30mlを4本ですので、
 120mlになります。

 ※ この120mlというのは、あくまで一つの指標です。
  範囲や感染の状態によっては、異なる量になりますので、
  ご注意ください。

 爪┃ 水┃ 虫┃ の┃ 場┃ 合┃
 ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

 次は、爪水虫の場合を検証してみましょう。

 爪水虫は、言葉通り爪に出来る水虫で、
 爪のケラチン層に白癬菌が住み着き、
 爪が厚くボロボロになり、剥がれ落ち、
 治療に1年はかかる治療に根気が必要な病気です。

 治療方法には、エフゲンのように塗って治すタイプと、
 飲み薬で治すという方法がありますが、
 これまでは飲み薬を処方されるケースが多かったようです。

 ただ、爪水虫でないのに飲み薬を飲んでいた
 というケースも実際にあるみたいなので、
 昨今の医学会では問題意識が出ているみたいです。

 さて、そのような爪水虫ですが、
 もし足の爪3カ所に爪水虫が出来てしまったら
 治すのにエフゲンの量は、どのくらい必要でしょうか。

 答えは、最低でも「720ml」は必要だと
 私たちは考えています。

 爪水虫の場合、脱脂綿にエフゲンをしみ込ませて、
 爪に浸透させるように使うということと、
 治療に最低でも1年を要してしまうので、
 1ヶ月に最低でも60mlは使うことになります。

 そうすると、1ヶ月に60mlを1年間使うので、
 720mlは最低必要になるという計算となります。

 ※ この720mlというのは、あくまで一つの指標です。
  範囲や感染の状態によっては、異なる量になりますので、
  ご注意ください。

┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃コ┃┃ス┃┃ト┃┃比┃┃較┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

 趾間型水虫、爪水虫、それぞれの治療に必要な
 エフゲンの量はお分かりになられたと思いますので、
 それではいくら必要なのかを検証してみましょう。

 エフゲンは、10ml、30ml、60ml、の商品のほか、
 お買い得な30mlの2本セットや60mlの2本セット、
 250mlといった商品があるので、是非ご利用ください。

 まずは、上記の趾間型水虫の治療の場合を考えてみましょう。

 ■ 120mlのエフゲンが必要な場合
  10ml×12本        : 9,072円
  30ml×4本         : 8,640円
  60ml×2本         : 7,128円
  30ml2本セット×2セット : 7,388円
  60ml2本セット×1セット : 6,458円

 ご覧の通り、セット商品の方が2000円以上もお安くなりますし、
 絶対的に必要な量となるので、どうせ買うならセットの方が
 良いということが分かりますね。

【商品購入はこちら】
 10mlサイズエフゲン(756円):詳細をクリック

 30mlサイズエフゲン(2,160円):詳細をクリック

 60mlサイズエフゲン(3,564円):詳細をクリック

 30mlサイズ2本セットエフゲン(3,694円):詳細をクリック

 60mlサイズ2本セットエフゲン(6,458円):詳細をクリック

 次は、爪水虫の場合。

 こちらは720mlが必要となりますので、

 ■ 720mlのエフゲンが必要な場合
 30ml×24本        : 51,840円
 60ml×12本        : 42,768円
 250ml×3本        : 38,880円
 30ml2本セット×12セット : 44,328円
 60ml2本セット×6セット  : 38,748円

 ※ なお、250mlには10mlサイズを1本を添付しております。

 セット商品や250mlをご購入いただけましたら
 最大、約13,000円ほど費用をおさえることができます。

 爪水虫は、じっくり腰を据え、根気よく治療をなさってください。

Read More
コラム

テレビCMから見る海外の水虫事情

梅雨から夏にかけて水虫が流行る日本では、
大手製薬会社の水虫薬のテレビCMをよく見ますよね。

テレビCMで流れる水虫薬は塗り薬が中心ですが、
諸外国の水虫事情はどうか、ご存知ですか。

所変われば何とやらと言いますし、今回、
YouTubeを使って世界のCMを調べてみました。

TVCMからお薬事情も見えてくるかもしれません。

なおこれから紹介する動画は、どこの国のCMなのか
分からないコマーシャルも多数ありますが、
ユニークなものが多いので、ご紹介したいと思います。

まずはカナダの製薬会社のTVCMです。

素足の素晴らしさが伝わってきますね。
こちらの製薬会社はスプレー式の水虫薬のようでした。

続いてスペイン語っぽい国のCMです。

確かに痒いと、ボールを蹴れないですよね。
ちなみに、この薬はクリームタイプの水虫薬っぽそうです。

さて、どんどん行きましょう。
次はユーモア溢れるアメリカは3本立てで紹介しましょう。

まずは結婚式編。
こういう発想でCMを作ってしまうのが凄いですよね。

続いて、レーサー編。



水虫のCMなのか?って思っちゃいますが、
水虫のCMでした。
それにしても、“Hi Guys!”って陽気なパパですよね。

最後は、これも同じ水虫薬のCMですが、
ようやく水虫薬っぽいCMになりました。



ちなみにここの製薬会社からは、
パウダースプレー、スプレー、クリーム、パウダー、リキッドと
様々なタイプの水虫薬が販売されているみたいです。

しかし、1週間で白癬菌をやっつけるというところが、
アメリカらしいですね。日本では無理です。(笑)

次は、キプロスの会社のCMを紹介します。

微妙なアニメが入ってきましたが、
やはり足を交差して掻いているところを見ると、
全世界共通なのでしょうね。
ちなみに、ここの製薬会社は、スプレータイプと
クリームタイプの水虫薬を販売しているみたいです。

続きまして、これはどこの国かは分かりませんでしたが、
英語圏の国ですね。
ちょっと足にイラストを入れた爪水虫薬のCMです。

こう来たかぁ。面白いなと思ってしまいました。

爪水虫のテレビCMはユニークなのがいっぱいありました。
続いての国はメキシコのようなのですが、
こちらは爪水虫のコマーシャルです。

確かに、せっかくの美女でポーズを取られても、
爪水虫だとちょっと残念ですものね。

それにしても、この手のテレビCMは、
日本では放映出来ないと思うので、
作って放映しているお国柄ってあるんですね。

では、最後にアジアを代表してもらって、
香港のコマーシャルを見てみましょう。

香港は日本以上に湿度がありますからね。
ちなみに、「ヤン」というのは、
「痒い」という意味だそうですが、
ものすごく連発していましたね。

如何でしたでしょうか?
このようにコマーシャルを見ると、
どこの国でも水虫や爪水虫は、
悩みの種だと言う事が分かりましたね。

ちなみに嘘か本当か、小耳に挟んだところでは、
イタリアは水虫の人が少ないのだそうです。
確かに、今回調べた際には、出てこなかったので、
この点については、また調べておきたいと思います。

Read More
水虫のお話 水虫薬のお話

水虫薬の選び方

┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃水┃┃虫┃┃薬┃┃の┃┃選┃┃び┃┃方┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

 残念ながら、水虫になってしまった場合、
 水虫の基本的な治療方法は、薬物療法となります。

 これは、水虫は自然治癒力では治らないからです。

 そして、使用する薬は水虫のタイプによって異なります。

 では、どういう選び方をすればいいのでしょうか。

 基本的には、使いやすさを基準に選べればいいとは思いますが、
 水虫が足の指間にできる趾間(しかん)型水虫や
 小さな水疱ができる小水疱型水虫には、
 最初のセレクトとしては塗り薬が最も多く
 勧められるのではないかと思います。

 次に、塗るタイミングですが、
 何と言っても、お風呂上がりが一番です。
 水虫薬の中には、角質を柔らかく浸透させる成分が
 入っている薬もあるので、風呂上りが角質層に浸透させる
 一番のタイミングだと言えます。

 お風呂で軽石を使い軽く角質を除去していただき、
 よく水分を拭き取って、乾燥させてから塗ると
 一層効果が高まります。

 なお、白癬菌は痒い場所や水虫の症状がある所だけでなく、
 その周囲にも潜んでいたりしますので、
 塗る際には少し広めに塗りましょう!

 爪水虫や足裏の角化型水虫では、
 一般的には飲み薬が処方されることが多いですが、
 大源製薬のエフゲンならお薬を飲まなくても、
 治療することができます。

 いずれにせよ、短くても完治するには、
 最短でも3ヶ月はかかるのが水虫であり、
 お薬でないと自然治癒しないのが水虫です。

 家族内感染を防ぐためにも、
 水虫にかかってしまった場合は、
 完治を目指して治しましょう!

Read More
水虫のお話 予防・再発防止のお話

水虫の感染源と予防方法

  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃水┃┃虫┃┃は┃┃感┃┃染┃┃す┃┃る┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

 私たちは、インフルエンザや風邪にかかると
 他人への配慮として当然の事ながら、
 マスクを着用するなどして他人にうつさない事が
 当たり前のマナーとなっていますが、
 残念ながら、そういう意識や認識がないのが、
 皮膚の病気「水虫」のようです。

 そうなのです。

 水虫もれっきとした感染症の病気なのです。

 でも、水虫は恥ずかしいとか、自分だけの症状と認識し、
 放置してしまっている方が多いみたいです。

 もう一度、大切な事なのでお伝えしますと、
 水虫というのは、白癬菌というカビ(真菌)が、
 皮膚の角質層に入り込んで発症する皮膚の感染症です。

 感染症とある事から分かるように、
 人から人への感染する病気です。

 私たちにお問合せを頂く方にも、
 実は家族の中に水虫を持っているというのは、
 既に定番化しています。

 特に子供さんの水虫については、
 ほぼ100%、親御さんからの感染と見て間違いありません。

 では、この感染源はどこなのでしょうか。

  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃感┃┃染┃┃源┃┃は┃┃ど┃┃こ┃┃か┃┃?┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

 これまで何度もお伝えしているので、
 賢明な方はピンときているかもしれませんが、
 水虫の主な感染源は、床やじゅうたん、スリッパ、バスマットなど、
 湿度を保ちやすく、素足で切所する事が多い場所です。

 白癬菌が繁殖するのに好む条件とは、
 高い湿度や高い温度のあるところです。

 そこに水虫の人が素足で歩いて、
 白癬菌を含んだ角質を垢として落とすところから、
 感染の第一歩は始まっています。

 この垢として落ちた角質層にいる白癬菌はすぐに死なず、
 何ヶ月も生き続け、そこを通った別の人の素足に
 付着することで感染を広げようとするのです。

 ただ安心してほしいのは、
 付着しても24時間以内に足を洗えば、
 白癬菌は水に流されてしまいます。

 問題なのは、足を洗わなかったり、
 1日中、靴を履いて足がムレた状態になると、
 菌があっという間に繁殖して水虫に感染してしまうという事です。

 では、そうならないためには、
 私たちはどうすればいいのでしょうか。

  予┃ 防┃ 方┃ 法┃ と┃ は┃ ?┃
  ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

 ┏━┓
 ┃1┃ 掃除をまめにする。
 ┗━╋…───────────────────────────────
    └→ まずは原因菌を掃除機で吸い込むことです。
       床やじゅうたんなどは、掃除機を使いゆっくりと
       時間をかけて吸い込むこと。
       スリッパは各自のものを使うことが大切です。
       バスマットはこまめに洗って清潔を保つことも
       忘れてはいけません。

 ┏━┓
 ┃2┃ こまめに拭いて、毎日足を洗う。
 ┗━╋…───────────────────────────────
    └→ 一日に足裏がかく汗の量はコップ1杯分にも
       なると言われています。たまには乾いたタオルで
       足を拭くのも気持ちいいものです。
       また毎日、お風呂で足を洗うことも忘れずに。
       もし白癬菌に付着しても、24時間以内に洗えば、
       まず感染の心配はありません。

 ┏━┓
 ┃3┃ 同じ靴を履かない。
 ┗━╋…───────────────────────────────
    └→ 白癬菌の好きな環境は、高温、多湿、それに
       角質細胞であるケラチンです。コップ1杯の汗を毎日、
       靴は吸収しているので、雑菌もわきやすいのです。
       出来れば、その日に履いた靴は、
       靴のためにも翌日は乾燥日にしましょう。

 

Read More
水虫のお話 予防・再発防止のお話

おしゃれな長靴たちに潜む罠

長引く梅雨にゲリラ豪雨。
雨の中、歩くと濡れて辛いですが、
その心配を吹き飛ばしてくれるのが、長靴です。

小さい頃は好きだった長靴。
でも、大人になるにつれて、疎遠になり、
気がついたら履いていない方、
多いのではないでしょうか。

そんな長靴。
長い間、柄も種類も少なく、
ファッション性も低かったので、
敬遠されてきましたが、
実は最近、お洒落になった事もあり、
広い年齢層の女性に人気なのです。

私も女優さんが格好よく履いているのを雑誌で見て
思わず買ってしまったカーキー色の「HUNTER」。
アウトドア大好きな私はとても重宝しています。

また、AIGLE、umo、dafna、chookaなどに加えて、
最近では、一流ブランドでもある
CHANELやGUCCI、COACH、EMIRIO PUCCIなどまで、
長靴の商品を出しているってご存じでしたか。

デザインも豊富で高品質。
価格帯も1万〜2万円ほどという事もあり、
雑誌掲載やセレブや芸能人にも愛用され、
一気に人気が出ました。

ただ・・・

このようなレインブーツの台頭は、
足が濡れないという面は良いのですが、
足ムレも相当にあるので、注意が必要です。

水虫は湿度が大好きですから。

水虫の原因菌である白癬菌は、
3つの条件が揃うと、
活発に活動すると言われています。

1)温度26度前後であること。
2)湿度70%以上あること。
3)足裏の汗や皮脂があること。

まさにレインブーツの環境だと思いませんか。

ですので、できたら雨の日、
外出先から帰ったら足裏はしっかりとタオルで拭き取り、
長靴もドライヤーで乾燥させてください。

そして、石鹸で足裏を洗いましょう。

水虫の原因菌である白癬菌は、
24時間以内に入浴などでしっかりと洗い流せば、
感染の危険は大きくなくなりますので。

Read More
コラム

【パロディー動画】笑えない話。

パロディ動画

漫画「ブラックジャックによろしく」の原画を使わせてもらって作った
2分弱ほどのパロディーアニメです。

もし自分の子供が水虫になったら・・・
笑えない話ですよね。

音が出ますので、ご注意下さい。

Read More
水虫のお話 爪水虫のお話

【全7問】簡単水虫チェック

水虫診断 チェック

水虫博士のTakeshiとその助手のMinekoが、あなたの水虫度をチェックします。

質問は全7問。

30秒後には、あなたにあった水虫薬をご提案します!

※スマートフォンでは、ご覧頂けない可能性があります。

 

Read More
1 2
あきる野市ゆき皮膚科クリニックエフゲンカサカサ水虫クリーニングスプレーチェックブーツ乾燥タイプ予防法公立阿伎留医療センター兵庫県立尼崎病院北村クリニック収納基礎夏秋医院安田皮フ科安藤病院小川医院小水泡型水虫平本皮フ科感染症東京都桜井医院樋口クリニック水疱水虫水虫薬治療方法爪水虫特徴白癬菌稲城市米山医院脱臭効果臭いの原因若葉台ひふ科草花クリニック足裏趾間型水虫重曹除菌陰干し3ヶ月